何でもトークエリア

田舎の手入れに行ったついでに、探し物。
肝心なものは見つからなかったけど、これを発掘。
月2回発刊のいわゆる付録付き雑誌と言われるものなのですが、気に入ったものだけを購入してました。
ホンダと日産が多いです。
これもミニカー。
おっさんの懐古趣味ですね(笑)
探し物を早く見つけたい。

3件のコメント (新着順)

チェッカーフラッグさん、ご投稿ありがとうございます🚘

素敵な発掘ですね✨
懐かしい商用車のミニカー、細部までしっかり作り込まれていて、見ているだけで楽しくなります😊

4-LAB
2024/10/13 13:07

ついつい、手が止まってしまい、タイムアウトになりませんように!


4-LABさん
そうなんです。
探し物アルアルですよね。
懐かしいものが出てきても手を止めずに目的の物を探します。

p8k
2024/10/13 10:18

なんで「ヤイタマハコヨ」なんでしょうね。
昔のテレビ番組で調査のお題あつめをしていたのがありましたが
応募しなかったので分からずじまい。
前から後ろに、という看板屋さんの意地なのかな。


p8kさん
多分そうなんでしょうね。
前から読むように書く。
それか左右対象に仕上げるのが芸術的だったとか(笑)

p8k
2024/10/13 16:13

チェッカーフラッグ さま

調べてみるもので答えが見つかりました。
https://merkmal-biz.jp/post/38041

「のらくろ」っていうマンガご存じですか。
吹き出しが右横書きで、子供の頃昔はそうだったと
思っていたのですが、戦中に限定した昔だったらしく
それ以前はほぼ縦書きだったそうで。
数式なんかが縦書や右横書きだったら恐怖ですね。

p8kさん
のらくろは黒ネコちゃんの漫画だった気が。
でも気付かなかったなあ。
漫画本では無くテレビで見たのかも。
数式、縦書きは無理だけど、右横書きは慣れれば出来そうな気もしますがどうでしょ。

p8k
2024/10/13 20:15

チェッカーフラッグ さま
「のらくろ」ふきだしは縦書きなので気にならないのですが
看板とか出てくると、「おやっ」てなります。
戦後派で、あのマンガ位しか右横書きに触れる機会が
なかったのですが、ネットを調べると同じ思いの人が
結構みつかります。

p8kさん
のらくろはワンちゃんでしたね。
ずいぶん前のかすかな記憶でネコだと思ってましたが間違えてました。
多分アニメで見てたんだと思います。
その時は右横書きに気付かなかったか、さして気にしてなかったか(笑)
アニメの声優は大山のぶ代さんだったんですね。

p8k
2024/10/14 10:41

チェッカーフラッグ さま
のらくろは1970年にカラーでテレビ放送されたみたいですね。
全然記憶になくて、Wikipediaで調べたらフジテレビ系列ですが
放送された地域は少なくて、うちの地方は外れていた様です。
大山のぶ代さんなら声の質が合っていそう。

右横書きの違和感は図書館で借りた本の記憶がベースでした。