トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】フリートーク > 草刈り 3週間でこのありさま。 雨... p8k 2025/09/15 18:08 ### 草刈り 3週間でこのありさま。 雨が降ると生育が違いますね。 ところで今朝一番で出かけたのですが、車から草刈り機を おろそうとした瞬間に雨が降り始め、3時間順延となりました。 今、仕事をしてはいけない、と言われているみたい。 たまにあるんですよ。畑仕事しようとすると雨が降る。 草刈り 3週間でこのありさま。 雨が降ると生育が違いますね。 ところで今朝一番で出かけたのですが、車から草刈り機を おろそうとした瞬間に雨が降り始め、3時間順延となりました。 今、仕事をしてはいけない、と言われているみたい。 たまにあるんですよ。畑仕事しようとすると雨が降る。 農作業 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チェッカーフラッグ 2025/09/15 19:37 お疲れさまでした。 良く伸びますね雑草が(笑) 私は円盤の刃で刈る手持ちタイプの草刈り機なので、ココまで伸びると倒れた草がその場に倒れて刈りづらいです。 雨は嫌ですね。 私は草が濡れるともう刈りません。 雨だからしょうがないかってすぐ諦めます💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2025/09/15 20:51 チェッカーフラッグ さま 草が生えない様だと農作物が全滅ですしね。 今年の夏場は雨が降らなくて、トウモロコシは成績がよくありませんでした。 私もチップソー使いです。 使い始めたころは丸ノコ形状が少々怖くて、ナイロンカッターを 使っていたのですが、毎回太ももに青あざを作っていました。 実際のところチップソーの方が楽だとわかって、青あざの心配もなく サクサク刈れています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チェッカーフラッグ 2025/09/16 19:43 アレってチップソーって言うんですね。 いまさら何言うてんねんって言われそうですが、名前だけ知ってました💦 私はナイロンカッターを一度試したいと思っています。 石垣だったりコンクリート塀だったり杭だったりが有って、結構、音や振動にビックリするのですが、ナイロンだと気にならないって聞いたのでねぇ。 あざが出来るって、もしかして石とかが跳ねて飛んでくるってことなの? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2025/09/16 20:25 チェッカーフラッグ さま ナイロンカッターは紐なので、草を切るというより引きちぎるイメージです。 ですから、切られた草が結構なエネルギーを持ったまま足元に飛んできて 青あざの原因になります。 チップソーならそこまでエネルギーがないので、遠くに飛ばないか 砂つぶくらい小さいものしか飛んできません。 ナイロンカッターですが ・エンジンを高回転で回す必要があって、燃費が悪く振動や発生する音も大きいです ・ナイロンコードは2本出しますが、片方がちぎれる都度、同じ長さに出しなおす必要があり 作業性が悪いです ・ナイロンコードは高価ですし、ケースも繰り出し口が壊れやすくコストが掛かります ・飛んでくる草への防護がより大変で、ゴーグルと長い前掛けが必須です ・前掛けが土と草でドロッドロになり洗濯が大変です ・エンジンは26㏄以上必要で、それ以下だと遠心クラッチが焼けて壊れるそうです ・切れたコードは畑を汚します 数少ないメリットは、石の隙間の草が刈れるくらいでしょうか あと火花が飛ばなかったりはありますが、火花でやけどすることもないですし と、いうことで私の草刈りでは最近全く出番なしです。ナイロンカッター。 チップソーの名前の由来は刃先に硬いチップがロウ付けされているから、 だと思いました。違っていたらごめんなさい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チェッカーフラッグ 2025/09/16 22:03 詳細な解説ありがとうございます。 よくわかりました。 今の草刈り機が購入後10年以上経つので、そろそろ買い替えを検討しているので、ナイロンコードも良いかなって考えてたのですが、解説を聞いてナイロンコードはデメリットの方が多いようなので止めておきます。 自走式が楽でいいかなと候補には入れてるのですが、いかんせん、高価すぎる。 正直、草刈りをする土地の面積からしたら、コスパが悪すぎるんですよね。 でも田舎なので1時間かけて行って、草刈りして、また戻って来てしてると時間が足りない(行くのが遅いって言うのは内緒で)し、ひとりでやるには夏場は熱中症が心配で長時間連続してできないですし。 使ってる同僚に聞くと、結構早いし刈った草をシュレッダーのように細かく裁断してくれるので、次刈るときに邪魔にならないそうです。 長く伸ばしてしまった草を刈ると、刈り倒した草がウネのように溜まってしまい、次刈るときに刈りづらいんですよねぇ。 集めて燃やしてしまえばいいのですが、煙で洗濯物が匂うと役所に苦情が来る時代で、田舎は野焼き禁止になってるんですよ。 とりあえず、今は少しでも楽に刈れるように、複数枚パックの安いチップソーをこまめに換えて切れ味を維持して刈ってます、 何か長文ですいません💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2025/09/17 18:45 チェッカーフラッグ さま 好き勝手書いてしまいましたが、商品としては相変わらず存在するわけで、 適した用途はあるのだと思います。ナイロンカッター。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れさまでした。
良く伸びますね雑草が(笑)
私は円盤の刃で刈る手持ちタイプの草刈り機なので、ココまで伸びると倒れた草がその場に倒れて刈りづらいです。
雨は嫌ですね。
私は草が濡れるともう刈りません。
雨だからしょうがないかってすぐ諦めます💦