何でもトークエリア

2023/07/02 09:10

ジーンズが紺色になった理由って知ってますぅ? 正解は「蛇を追っ払うため」。世界最古のジーンズは1850年代アメリカのカリフォルニア州で誕生。当時の労働者が履いていたズボンをインディゴブルーのカラーで染色し、作業の汚れを目立たなくするのが目的でした。
と同時に、インド産の染料であるインディゴブルーは防虫効果に加えて、炭鉱夫の天敵であるガラガラヘビを追い払う効果があると信じられていました。彼らはこの色のズボンを好んで履き、セールスは上々だったということです。ふーん…😶

2件のコメント (新着順)
草取り名人
2023/07/03 07:27

田舎に住んでいるので、時々、蛇が出てきます
きらいな蛇が!!
ジーンズをはいた方が良いかな。
信じたいですね、効果があると!!


ふなにわ
2023/07/03 08:37

信じる者は救われる!?

E-PP1
2023/07/02 09:48

「効果があると信じられていた」という、民間信仰や淫祠邪教が化学を駆逐したいい例ですね。


ふなにわ
2023/07/02 11:15

淫祠邪教?
どう読んで、どうゆう意味っすか? 

E-PP1
2023/07/03 08:44

四字熟語ではありませんが、下記の通りです。
通常、根拠のない如何わしい教えなどを指します。

いん し 【淫祠】
いかがわしい神をまつったやしろ・ほこら。

じゃ きょう 【邪教】
①人心を惑わし,世の中を乱すような宗教。邪宗。
②他の宗教を非難するとき,あるいは統治者が特定の宗教を弾圧する際にも用いられる語。「淫祠―」

ふなにわ
2023/07/03 12:33

いんしじゃきょう、っすか。
いかがわしい神をまつったのは淫祠て言うんすね。
では、あそこの神社も淫祠かな…🙄