2025/01/16 18:51
<Hondaヒートネタ>
1週間貯めてしまった新聞を読んでいたら、Hondaヒートがらみの記事が目に止まった。
「ヴィアティンのバレー試合前にスタッフ一時心肺停止 ホンダヒート関係者の看護師ら迅速救命」
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-1011886.html
当たり前のことなんだろうけど、涙腺の弱いおじいにはウルっときてしまったわい。
自分がその現場に居合わせても何にも出来ない気がする。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示イザという時のために、主催します。
(自宅前のスタジオにも設置されているし)
AED講習会のご案内
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
○○消防署にご協力頂き、心肺蘇生とAEDの使用方法を体験
するための講習会を、下記の通り開催致します。
いざという時のために備え、是非この機会に受講ください。
参加希望の場合は、必要事項をご記入の上、FAXにてご返信ください。
記
日時:令和7年2月18日(火)午後3時より
場所:○○会館7階大ホール
参加費:無料
定員:50名
返信期限:1月18日(火)まで
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示心臓マッサージとAEDの操作方法は、町内会の防災訓練で
消防署の方から教わりました。
何となくできそうな気もしますが、幸いなことに機会がありません。
ところで、第一発見者になってしまった時、
取り巻きに「誰か」ではなく、
「そこのあなた、救急車を呼んでください」とか
「そこのあなた、AEDを探して持ってきてください」と
一人ひとり指さして指示を出すと周りが動かせるのだそうです。
対象が女性だと緊急でも後から訴えられることもあると
ネットで読みました。難しい世の中です。