何でもトークエリア

今日の出会いはこの子。
大好きな雨が降ったので出てきたのか?
このあともう1匹遭遇。
あとの子は道路横断中だったので、危ないから草むらに移動しておきましたぁ。

3件のコメント (新着順)

チェッカーフラッグさん、ご投稿ありがとうございます🌟

可愛らしい出会いに、心がほっこりします🐌
優しさあふれる行動に、カタツムリもきっと喜んでいます☔️🌱


スタッフさん
これからの梅雨にかけ、いっぱい出てくると思います。

MotoR
2025/05/02 20:27

オオ~
エスカルゴ🐌だ~
オリーブオイル&ニンニクで😋


この子は日本生まれ。
食用ではございませぬぅ(笑)

黒いアマガエル
2025/05/02 18:57

助けていただいて
ありがとうございます。

最近あまり見かけません。
雨の中の移動は
意外に速いですよね。


あれはどこに行こうとしてるんですかね。
特に湿地や植物が生えてるところを目指してるようには見えないのですが。
渇くとカラカラになって背中にしょってる殻しか残ってないのをよく見掛けます。
なのでクルマに轢かれる危険もあるし、カラカラになる危険も有るので草むら近くに移動しました。

黒いアマガエル
2025/05/03 00:15

昔はマイマイカブリが
食べてたりするのを
見ましたが、確かに、
最近は雨不足で乾燥で死ぬ方が早そうですね。

もしかしたら、
下にあるタイルだかブロックだかの表面を削って摂取していたかも?(殻のカルシウムに必要だから)

黒いアマガエルさん
今度暇を持て余してるときに観察しておきます、
これからたくさん出る季節になるので。
カタツムリ=紫陽花のイメージが有るのはよくそんな絵を見るからでしょうか。

黒いアマガエル
2025/05/03 08:34

紫陽花の葉は食べませんが、
実際、野生では何を食べているのでしょう。予想ではエノコログサの茎?
スクミリンゴカイ(ジャンボタニシ)は、稲の茎を食べるのでその辺りかなあと。
見たことがありません。
タイミングよく見れたらお教えください。
よろしくお願い致します。

黒いアマガエルさん
私も見たこと無いし、知らないです。
鈴鹿サーキットのヘアピン先のコースをくぐるトンネル壁面にも小さなカタツムリが大量に居ます。
日陰の湿ったところに居る感じなので苔とかでしょうか。
ちょうど食事のところに居合わせたら見てきます(笑)

黒いアマガエル
2025/05/03 18:54

走行音を子守唄にするカタツムリ、何かいいですね。

黒いアマガエルさん
鈴鹿サーキットで育つカタツムリさんは爆速です(笑)

黒いアマガエル
2025/05/04 14:37

それは是非とも見たい!!
爆速〜(≧∀≦)