何でもトークエリア

2025/10/25 16:22

紅はるか 焼芋になる

 
一週間前に収穫したのをダッチオーブンで焼いてもらいました。
一か月くらいは熟成した方が良いのですが、収穫時に傷をつけて
しまったのを早めに消費します。

スジっぽい繊維がなく、甘くて柔らかいのが楽しめましたが
少し粉っぽい感じが舌に残り、更に熟成した方がよさそうでした。

元々水分は少なくて良いことになっている作物ですが
今期は根が付く程度には雨が降ったものの、その後は少なく
株ごとの収穫量に当たりはずれがありました。
いずれにせよ2月までに消費しないといけないので、自家用には
充分な量が確保できました。

3件のコメント (新着順)

p8kさん、ご投稿ありがとうございます!

まさに秋のご馳走です🍠
秋になると焼き芋、食べたくなりますよね🎶

美味しそうですね。
皮が緩んで剝きやすそう。
これは食べたいなぁ。


p8k
2025/10/26 18:27

チェッカーフラッグ さま
自家製だけあって農薬はずっと使っていませんので、悩むことなく
皮付きで頂いています。
作る手間はありますが、信用できる食品が手に入るのはありがたいことです。

おぉ、そうでしたか。
他の果物でも皮と実の間に栄養価の高いものが有ると言うのを聞きますから、皮付きでいただけるのは良いですね。

黒いアマガエル
2025/10/26 00:44

美味しそう!
いい色、いい焼き加減(^^)


p8k
2025/10/26 05:49

黒いアマガエル さま
イモの大きさで多少前後しますが、ガス台の魚焼きグリルに
セットして20分程度加熱するだけで黒焦げにする心配がありません。
あとは余熱で芯までしっかり火が通ります。
ガス台専用の純正部品で少し値段が張りましたが、長年使えますし
材料が豊富にある我が家には良い買い物でしたよ。

黒いアマガエル
2025/10/26 10:17

色んな料理が出来そうですね。魚焼きグリルが汚れにくいのがとても助かりますね。
鋳物?陶器?ホーロー?

そして、いつも思うのが、
最後まで素材を
上手く使われるp8kさまの
カメラアングル、ポージング(人でない場合なんて言う?)、色の、さりげない技。
スッと腑に落ちる自然な画に癒されます。

p8k
2025/10/26 18:33

叩くと金属っぽい音がします。
取説にはホーロー加工してあると書いてありました。
材質には触れてなくて不明ですが、かみさんによれば鉄だそうです。

写真は結構適当なので、褒めていただくと面映ゆい部分もあります。
周りの景色を入れると俄然生活感が出てしまうので、トリミングはしています。

黒いアマガエル
2025/10/26 21:34

親宅もそう言った感じのものがあり、色は黒ではなく、
ホーローに見えましたので、
同じようなものかもしれません。そんな使い方もできるのですね。やってみたくなりました。先日徳島で仕入れてきた鳴門金時を…。

ちょっとおしゃれな大人向けの生活雑誌の表紙に使われてもおかしく無い雰囲気があります。
ではセンスがいい
ということですね〜(^^)