• ログインもしくはアカウント登録してください。

釣りエリア

2025/09/02 19:42

9月になっても暑い日が続いています。

8月はレイクジギングで芦ノ湖へ3回出撃し可もなく不可もない釣果で、フルスイング(ボウズ)は回避しています。
8/22に芦ノ湖歴代2位のブラウントラウト 84cm/9.92kgが釣れたそうですが、到底及びません(笑)

今月まではジギングをして、10月からは魚種替えでワカサギの準備を始めています。
昨シーズンは関東近郊のワカサギフィールドの多くが芳しくない状況だったので、今シーズンは以前のような状況に戻れるよう期待しています。

話は変わり、愛車NBOX+がそろそろ新車購入から13年15万kmで乗り換えを検討しています。
ですが、NBOX+独特なスロープ床と荷室棚で得られる積載量&床下収納が、今の全ての軽自動車には無く(バンタイプを除く)悩んでいます。
釣り行き過ぎビンボーで普通車は買えないもんで(;^_^A

2件のコメント (新着順)

自己申告なのか、届け出が必要なのか、釣り場の歴代記録がわかるようになっているのですね。
素人な質問ですが、釣った魚は持ち帰るのでしょうか、リリースするのでしょうか。
しかし、淡水で84㎝はデカいですね。
釣ってみたいですね。


74tak
2025/09/08 18:27

ほとんどの場合が釣船屋に持ち込み、検量と現認者になってもらい、芦ノ湖漁協に大物申請をします。シーズン中で1番だったら漁協HPで発表されます。
持ち帰る人もいますが、私は同船者が食べたいと言わない限りボートにも上げずノータッチリリースです。
夏の表層水温ではマス類は弱ってしまうのでなるべく手早く、10m以上沈めてからリリースする道具を使ってます。

なるほど、そうなんですね。
仕組み、よくわかりました。
釣りを楽しませてもらったお魚さんにも感謝して、大切にリリースしてあげるんですね。
良い話を聞けました。

74tak
2025/09/09 12:42

口に針を刺して無理矢理引っ張っていじめてるのには変わりません(笑)

74takさん、ご投稿ありがとうございます!

立派なブラウントラウトのお写真、迫力がありますね✨
これから始まるワカサギ釣りシーズンも、ぜひたくさん楽しんでください🎣


74tak
2025/09/08 18:02

狙ってもなかなか大きいサイズが釣れません。ボウズもありえる釣りなので、釣れるだけマシですが(笑)
ワカサギは昨シーズン近隣の湖が不調だったので、今シーズンは期待しています。