何でもトークエリア

2023/07/07 20:47

【七夕。】

七夕の思い出、ありますか。
みたらしは、あります。
今でこそ、笑い話なんですが…

それは道北の地方都市に引っ越してきた年の事。
『ロウソク出~せ~出~せ~よ』と、オコチャマたちが何人かでやってきました。
ゴメンね、今ロウソクないんだというと
『お菓子ないの?』とオコチャマたち。
いや普段家にヒトサマ来ないからお菓子も用意できてなくて…と伝えた瞬間

『じゃあ、お金くれ』



え???
はい???
今、なんと???

えっと、この子たち、今、お金くれって言ったよね?確かに言ったよね???
えっ、何、ちょっと待って、
ロウソクなくてお菓子なかったらお金渡さないとならないの???
ごめん、ソレ、渡さないとならんわけ???
ソレって一般的にきょうk(以下ハッシュタグ参照



…渡したらダメだと思ったので渡さずに無理矢理返したけど、なんて治安の悪い街へ引っ越してきたんだ、と妙な悟りが入った、そんな中3の夏。
そして、その翌年から七夕になったらリアル留守・居留守を(使いたくなかったけど)使わざるを得なくなった訳です…。

今では笑い話として話していますが、10年位は本気でホラー案件でした(笑)。

6件のコメント (新着順)
黒いアマガエル
2023/07/13 01:05

後日談ですが、
やっと七夕の誕生日のお祝い
(ただケーキ食べただけ)が出来ました。
初めてのケーキ屋さんでしたが、
美味しかったので報告します。
こんな時間に…。

名前はよく覚えていませんが、
苺の乗ったものが
種類の違うショートケーキで、
真ん中がエクレア(名前は違うけれど)、
右の2つが
桃を使ったクレープミルフィーユと
桃のタルト(だったと思う)。


くろかめ
2023/07/13 05:59

あ、ピーターくんホイホイ‼️

みたらし
2023/07/13 09:32

黒いアマガエルさん、おはようございます。

美味しそうですね(^^)
うちのピーターも、イチゴと桃大好きです(^^)
(ててててっ←ピーターの走る音)

ピーター:おじちゃんおはよー、おいらもハクトー(白桃のことらしい)たべたいなあ、たべたいなあ、うんありがとー(^o^)

ワタシ:これっ、ピーター、美味しいもんホイホイだからって中国地方まで遠征しちゃダメ!!

みたらし
2023/07/13 09:34

くろかめさん、おはようございます。

ヤバい、アイツとうとう春秋航空で千歳から広島まで飛んでったですよw

黒いアマガエル
2023/07/13 09:42

よしよし、迷子にならないように、
お迎えに行くとしようか(^^)

さあもうすぐだね。
ピーターが
こちらの仲間と合流するのも。

毎日白桃食べるかい?
うんうん。
桃太りさせておいて…と、…(^-^)

みたらし
2023/07/13 09:49

ああああっ、そうか、ここにも食べようとしている方がいたんだった!!
だめ~ピーター~大至急その復路便で春秋のおねーさんについてってそのまま帰っておいで~~~
(はぁ、アイツほっとくと何処でもホイホイするから、おっかないわ…)

黒いアマガエル
2023/07/13 09:58

残念、
生ピーターに会えるかと思ったのに。

くろかめ
2023/07/13 11:36

みたらしさま、
ピーターくん危機一髪‼️
美味しい物食べたくなったら
うちのピーターくんが 東京で案内するから 羽田空港まで来てねって言ってますよ(∩´∀`∩)💕
桃なら こっちにもあるよ🍑

みたらし
2023/07/14 00:22

黒いアマガエルさんに、鍋にされてしまう~~~

しかし、生ピーターって(笑)
茹でピーターとか焼きピーターとか(いたら怖い)

黒いアマガエル
2023/07/14 00:27

多分半生も怖い

みたらし
2023/07/14 00:30

そうだ!くろかめさんちにもピーターくんがいるから、悩んだらくろかめさんちのピーターくんと遊んで貰えばいいんだ(^o^)

しかし、うちのピーターはランニングコストかかるヤツだから
『じゆ~がおかのピーターラビットカフェにつれてって~』とか、
『よこはまのハンマーヘッドのピーターラビットカフェにつれてって~』とか、
どんどん無茶ブリがエスカレートしていき
『ふじもとすこリゾートにあるイングリッシュガーデンにつれてって~』と言い出しそうで怖い((( ;゚Д゚)))

みたらし
2023/07/14 00:31

半生のピーターラビット…生々しい(笑)

くろかめ
2023/07/14 00:50

なま→半なま→茹で→焼き
ピーターくん4段活用…
どれが1番美味しいか
黒いアマガエルさまは試すつもり⁉️

みたらしさま、とりあえず自由が丘に連れていったら 飛行機に乗ってもらいますから 千歳空港にお迎えお願いします。
その方が 何度も来てもらえますから😄

みたらし
2023/07/14 01:00

ヤバいなぁ…うちのピーター、
黒いアマガエルさんは食べようとしてるし、
きりいさんは誘拐しようとしてるし
座長は押して食べ物にダイブさせようとしてるし(笑)。

くろかめ姐さんとこなら、取り敢えず車内警備員ピーターくんもいるし、安心出来そうかも。。。
自由が丘のピーターカフェで無駄遣いさせないように、みはっといてくださーい(えええそっち???)。

くろかめ
2023/07/14 01:06

はーい
みたらし家のピーターくん!
お待ちしてまーす\(^^)/

by くろかめ車内警備員一同より

黒いアマガエル
2023/07/14 01:09

え、でもくろかめさまのところは、
乙姫さまに献上して、
寿命を100年単位で
延ばしてもらうんじゃ…。

くろかめ
2023/07/14 01:20

それは
釣り仙人‪🎣‬さまを 乙姫さまが気に入っているからじゃ
ピーターくんは 大丈夫…だと思う💦

あ、ちなみに乙姫さまは 釣り仙人さまも気に入っておるが 料理人🐸にも興味あるそうじゃ
ふふ(≖ᴗ≖ )

黒いアマガエル
2023/07/14 01:36

え……、(^^;)タラ-

それは
料理人として?エンジニアとして?
釣り師として?アーティストとして?
旅人として?
それとも…

くろかめ
2023/07/14 02:18

いろいろ遊び相手ではなかろうかのぅ🐢
ふふ(≖ᴗ≖ )

黒いアマガエル
2023/07/14 05:46

ええー!100年くらいゆうにいきそうな気がする(^_^;)

くろかめ
2023/07/14 07:12

竜宮城で100年くらい、釣り三昧も楽しかろうて (︎✌︎•̅ •̅)
あっという間じゃ

黒いアマガエル
2023/07/14 08:19

ふなにわさまなら、出戻ってから100年も生きそうですが、自分はすぐに開けちゃいそうですね。玉手箱。

ベーちゃん
2023/07/08 20:47

こんばんわ!
私の地元ではロウソク出せ〜…って無かったですね。
北海道広いし、色んなところから入植してきたから違う文化・風習がありますよね。
そゆ所も面白いですよね〜
子供の頃に体験してみたかったな〜笑


みたらし
2023/07/08 23:41

べーちゃんさん、こんばんは。

これ、北海道でも一部地域らしいですね。
(みたらしは北海道でも道東オホーツク方面出身のため、こんな慣習があったことすら知らなかったです)

後日談で後輩から話を聞いたことがあったのですが、
『地域によってはノルマを課せられていた』ところもあったようで。
(どっかの営業じゃないんだから!って感じですけど)
リーダー格?のような人が必ずいて、集合住宅や官舎のような住宅密集地では特にノルマが厳しかったらしく、あのエリアではどれだけ貰って来いとかあったみたいです(お金の場合だといくら以上徴収してこいとか、ブラックっぽいことも実際にあったようです)。

成る程道理で治安悪いわけだ…と納得できましたw
もっと小さい頃だったらやらされていたかも知れませんが~って、こんな実態だったらみたらしの性格上バックレそうです(ぇ

ベーちゃん
2023/07/09 07:53

みたらしさん、おはよーございます!

前言撤回します!
子供なのにノルマを科せられるとか恐ろしい。裏事情知った後だと全く楽しくないですね…モヤモヤする。笑
ただ、イベント事って何かとお金かかるのも事実……
ロウソクあげても子供達は喜ばないし、ならお菓子買っとかなきゃ!になりますよね。子供達もお化けコスチュームとなれば…
その経費を取り返そうって発想になってたら、それはヤバいですけどね。
せめて子供達に迷惑かからない楽しいイベントで終わって欲しいですね〜

みたらし
2023/07/09 23:58

こんばんはー。

なかなかホラーな案件でしょう、因みにこの一件で【七夕=怖いイベント】というのが身に付いてしまいました…
実際、ろうそくあげても誰も喜ばないらしいんですって。そうですよね、ろうそく貰っても【???】って困惑するだけですし、お墓参りのろうそくの足しにするくらいしか出来ないでしょうし。
誰が仕切るかにもよるでしょうが、ダイレクトにお金授受しちゃいけないなぁとは感じました。

そうそう、ハロウィンも、何気にお金かかるイベントですよね。。。

草取り名人
2023/07/08 08:39

昭和の時代、実家が商売していたので、七夕の飾りを店の前に大々的に飾っていました。
まだ、小学生でしたが、紙で鶴を折ったり、花を作ったり、1週間ぐらい手伝いをさせられました。


みたらし
2023/07/08 23:29

草取り名人さん、こんばんは。

ご実家でお店されていると、お手伝い必須になりますよね。でも、えらいです(^^)
うちはサラリーで転勤族だったせいか、毎年ドタバタして、なんだかよくわからないうちにまた転勤…の連続でした。
地域によってはそっと出ていった地区もあったので、後日談で『みたらしんちは夜逃げした』と本気で思われていたらしいです(笑)。

MotoR
2023/07/08 07:13

みたらし・さま。

ハロウィンの様な、子供たちにとっては一大イベントなんですネ🤔

最初にスレを拝見した際に、安達祐実ちゃんの『家なき子』の有名なセリフ
「同情するなら、金をくれ」を想像しました…
その当時、ヒットして子供たちの間でも流行っていたのかナ~?と

(30年前のドラマ、当時中3…勝手に別な想像も😅)


みたらし
2023/07/08 23:24

MotoRさん、こんばんは。

もう、家なき子以前のバブル経済真っ只中の当時に、コレ!!??と思ったものです。
もうとんでもない習慣だと察し、みたらし家では翌年から留守敢行をせざるを得ない状況に。

この時代のドラマ、なんでしょう…『アリエスの乙女たち』とかでしょうか(^_^;)

黒いアマガエル
2023/07/07 22:29

怖い体験ですね。
何のゲーム⁉︎何のお祭り?
聞いた事がない。

7月7日は家の者の誕生日ですが、
七夕祭りをすると誕生日を忘れ、
誕生日のお祝いをすると七夕を忘れるので
なんとも残念な日です。


みたらし
2023/07/08 01:57

黒いアマガエルさん、こんばんは。
おめでたい!誕生日の方がいるのですね(^^)

これ、調べたら北海道でも一部地域限定らしいですね。
みたらしは元々道東のヤツなので、こういう慣習を知りませんでしたが
本当にホラーだと思いました…

これです
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84

黒いアマガエル
2023/07/08 02:08

昔移民がどの地域から来たかで
違うのでしょうか?
凄い慣習ですね。

珍しい情報をありがとうございます。

くろかめ
2023/07/07 21:01

みたらしさま、
今晩は

ごめんなさい
よく分からないのですが
七夕に子供がよその家を回って
ロウソクを貰う?
ハロウィンのお菓子みたいに??
ロウソクやお菓子がなかったらお金を渡す?
北海道では 普通の事なのですか?


ふなにわ
2023/07/07 22:26

北海道では普通の七夕行事なんすよねー。その分、ハロウィンの時に大人が子供に
「お金か酒を出せ~」と、お返しするんですよね~。



知らんけど…😎

みたらし
2023/07/08 02:01

くろかめさん、こんばんは。

北海道の一部地域では、ロウソク出せ~出せよ~と
子どもたちが歌を歌いながらあちこち近所の家を回ってあるく、というのがありました…
最近はこういった御時世ゆえ、少なくなりましたが。
お金を渡すのは、実際に有るようですが
うちでは引っ越してきたばかりでそんなルールを知らなかったので、無理矢理返した事がありました。
そのため、いまだに七夕はちょっと苦手です(^_^;)

みたらし
2023/07/08 02:07

ふなにわ座長、こんばんは。

確かに、ハロウィンも子どもたちがお菓子ちょうだいといってはきますが
金銭や酒は今のところ無いですね。
やってみたいところではありますが、それやったら…
と言うより、多分ルール的に無理かも(^_^;)ハロウィンはお菓子だけですから。。。
ハロウィンも苦手ですが、七夕はやっぱり苦手です。