何でもトークエリア

今日は予定通り奥伊吹「ドリフトだよ!全員集合」へ。
しか~し、家出る時から雨だよ。
つまんねえな、雨のドリフトって、と思いつつ気分は晴れやか。
そう、イベントは雨でも、クルマで遠出するのが楽しいんだよねえ。
それも今日は前から気になってた一般道で奥伊吹まで行ったよ。
自宅から約3時間で現地到着。
イベントはまあまあ楽しかったけどやっぱり雨で動きづらい。
観戦仲間から聞いてたエナジードリンクGO&FUNの初音ミクバージョンを買って帰路へ。
RIHOちゃんに会った。
https://twitter.com/ri1hoo/status/1655026225952477186
奥伊吹から降りてきたところにある道の駅で串団子買った。
でかい!
で、そのまま来た道を帰ってきたけど、しまったなあ、真っすぐ南に下りる違う道を開拓してくればよかったあ。

3件のコメント (新着順)
もふもふ
2023/05/08 07:53

雨だとタイヤスモーク上がらないですから、派手さは半減しますよね😑
けど、色んな車種見れたりで楽しそうです!

可愛い子がブースにしたら、エナジードリンク箱買いしちゃいますよね!?😙


もふもふさん
雨でも同じところでバーンアウトしてるとタイヤスモーク出ます。
ただあれはタイヤスモークか高温で水蒸気が発生しているのか判定しづらいですが。
ドリフト状態ではさすがに出ないですねえ。
まあでも、雨は雨でテクニックの差が出るので面白いと言えば面白い。
それに条件悪い中でばっちりドリフト決めてくれるとより盛り上がります。
もしドリフトに興味おありなら今週末、同じ奥伊吹でD1GP Rd1&2がありますよ。
あ、LIHOさんは知ってました。
看護師をやりながらキャンギャル活動してる人です。
去年のトラックショーの時もGO&FUNブースに居て話しかけたら気さくに応対してくれたのでファンになりました。

ふなにわ
2023/05/07 22:13

チェッカーフラッグさん、鈴鹿峠越えですか、それとも岐阜廻り?

お、みたらしさん団子お出まし!
うまそ~😋


ふなにわさん
道の駅かわげから306号線を北上し、員弁で365号線に乗り換え、岐阜関ケ原経由で行きました。
365号線で行くのは今回で3回目なんでナビは使いませんでした。
306号線が初めてだったのでワクワクドキドキでしたが1本道だったので何事もなく行けました。
下の地図でいう青い線が昨日のコース。
もう1本googleMAPで出てくる向かって左側の琵琶湖寄りのコースを行ってみたいと思っていたのに忘れて同じ道を帰ってきちゃいました(笑)

ふなにわ
2023/05/08 19:11

365号線は小生も通ったことあります。306号線は未経験なんで、いつかレポお願いします😄

くろかめ
2023/05/07 20:41

チェッカーフラッグさま、
お疲れ様でした😊
楽しい集まりだったのですね
雨のドリフトってちょっと怖いです
見物の方も泥を浴びそう( ゚д゚)/!!

‎串団子、本当に大きいけど
美味しそうですね😋🍡
みたらしもアンコもどっちも好きです
名物なのでしょうか❓


くろかめさ~ん
名物かどうかわかんないで~す。
ごめんなさ~い。
地元のお店やお野菜栽培されてる方が並べてる感じで~す。
道の駅の隣には牛乳屋さんがお店出してます。
次はそこにも行ってみたいです。
ドリフトって言っても国内レースとかでは無くてリバティウォークっていうカスタムメイド屋さんが主体となってやってるお祭りみたいなモノです。
一応得点形式ですが全日本戦とかいうタイプのものでは無いので一番派手だったのは誰とか、お客さんに一番アピールしたのは誰みたいなノリが入ってます。
泥は飛んでこないですが、タイヤを空転させて曲げたり曲げすぎて後ろ向いたマシンを止めたりするのでアスファルトにたまった水が客席に飛んだらしいです。
たまに(今日もあったけど)派手にブロックに接触するマシンもいるので小さな破片が飛ぶこともあるみたいです。
このドリフトに使ってるコースはちょっと特殊で上の駐車場から下の駐車場へ下りる連絡通路を使います。
下りなので下る位置まで来ないと先が見えないので初めてのドライバーは怖いと言ってました。
普通の平坦な路面でやる場合は失敗する確率は上がりますが怖さは無いと思います。