Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/03/31 22:50

昔セイバー乗ってた時に職場駐車場でサンルーフ開けっ放しのまま出勤して雨にやられた事があります
皆さんも、こんな
な〜に〜、やっちまったな〜🤦🏻
って経験ありませんか〜?

4件のコメント (新着順)
ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/04/01 20:26

やっちまったというか…分からなかった事なんですが。インテRDC5に乗っていたのですが、停車する度チャポチャポ音が。タンクのガソリンかな?と思っていたのですがリアシートが濡れている?リアトランクを開けるとスペアタイヤのスペースが水槽になっておりました。原因は雨漏りです。降り積もった雪にバックから突っ込んだ時にバンパーを押してしまい、リアブレーキランプのパッキンを破損してしまいました。そこから雨水が侵入、何ヶ月も貯えてしまいました。


三雲修
2023/04/01 20:43

まるちゃん46号車さん
それは中々な体験!
雪の積もる地域特有の事件ですね😓

ふなにわ
2023/04/01 18:24

やっちまったな〜経験と言えば、今じゃ考えられへん鍵の閉じ込めドアロックですね。ま、そん時も物差し的な物を窓とドアの間にスリスリしたら開くんで焦りはしなかったですけどね。
古き良き昭和の時代…🙃


三雲修
2023/04/01 19:09

ふなにわさん
確かに昭和あるある😆
ドアロック棒?ポチッてドアノブ引っ張ったままドアバーンって閉めてましたよねー!
そしてキーを閉じ込めて、定規的なものを突っ込んでw

E-PP1
2023/04/01 08:13

故障したエアコンの修理をこの10年ぐらい先延しにしてきているので、天候のよくない時は窓を少し開けて結露防止をしているのですが、窓をわずかに開けていたことを忘れてそのまま駐車場に止めて帰宅。
土日に雨が降り、月曜日にはたと想い出してクルマを見に行ったときには、運転席のシートが丁寧に煮込んだ高野豆腐のように水を含んでいました……。
幸にもフルオープンにできる車種なので、晴れた日に屋根を全開にして、タオルで水分を吸い出したあと、逆性石鹸で根気よく拭いて黴の除去に数日を費やしました……。


三雲修
2023/04/01 09:12

あらららら
お仲間ですね😁
後処理が大変ですよね
でも、フルオープンだと乾かしやすくていいですね😁

E-PP1
2023/04/01 09:25

いやぁ、もう普段なら窓を閉めたかどうか確認するし、そもそもボディカバーをかけてたんですが、その日は東京―大阪を1日かけて移動して疲れてたのと、数日前に野良猫がボディカバーにおしっこをしたようで、臭いが酷くて処分した矢先という不運が重なりました……。

オープンカーは運転していても楽しいし、浸水したときも対処がしやすいから、やっぱり乗るならオープンカーですね(エアコン修理して窓を閉めろよという話もありますが)。

悪代官
2023/04/01 01:05

私も、昔乗っていたワンダーシビックでやりました。
サンルーフをチルトのまま閉め忘れ、そのまま雨に・・・。
こういった事はサンルーフあるあるですかね。


三雲修
2023/04/01 09:14

悪代官さん
やっぱりサンルーフあるあるですよねー😁
それでも、オープンとかサンルーフとかって魅力なんですよねー😆