何でもトークエリア

2023/04/30 19:30

誰もいない野外ステージ♬
ま、いつも誰もいないけどね😁
何か演ってるの見た時も聞いた時もないぜ🤔

11件のコメント (新着順)
みたらし
2023/05/06 23:17

D-60ってエレクトーン、いつの時代ですか!(笑)
※わかるヒトにはわかる

因みに、うちのはEL-900です。
ELS-02Cとかいいんですが、音質が…


黒いアマガエル
2023/05/06 23:24

D-60
中学生くらいの時学校にあったような

きりい
2023/05/06 23:55

EL-900・・・良い機材です。弾いたことある。。足鍵盤は使えないけど。レジストがフロッピーディスクで売っていたような気がする。

ELS・・・って何かと思ったけど「STAGEA」じゃないですかっ! 電車の中で突然演奏を始めるという。Body Music! ^^;

ふなにわ
2023/05/07 08:13

D-60、って蒸気機関車のことじゃないの?
中学生くらいの時、公園にあったような…🤔

みたらし
2023/05/07 09:20

D-60や、D-700は70年代の代表的なエレクトーンですねー。
みたらしの頃になると、FS-30とか、FX-1世代だったりします。
丁度過渡期の頃に弾いていたので、色んな機種を触ってきた年代かも知れません(^^)

ふなにわ
2023/05/04 09:24

えーっ、小生からStart!?。責任重大、練習せねば…。その前にバンド名は?
メインボーカルくろかめさん入れて6名なら、
内山田洋とクール・ファイブ?
になってしまう…😵。ので、も1人いれてDA PUMPならぬ、DAME PUMP❓

くろかめ
2023/05/04 00:12

ちょっと 目を離してる間に
メンバーが決まり、着々と準備が進んでた~
( ゚д゚)/!!

で、話の流れが 色々な支流に飛んでて
分かりずらくなっので
あらためて 始めませんか?😖🙏💦

メンバーは 黒いアマガエルさまがまとめてくださった通り、ムゲンさま、黒いアマガエルさま、ふなにわさま、きりいさま、みたらしさま、応援のくろかめ…という事でよろしいでしょうか?✍︎(._.✨)
公演は2~3年後
練習はいつから始めるかなぁ?
(´∀`*)ウフフ


きりい
2023/05/04 00:45

まず、ふなにわさんのカスタネットからですかね。
最初の「タン・タン・タン・タン」の4拍の後から入ります。大切なお仕事です。

タン・タン・タン・タン

(Aパート)
ウン・タン・ウン・タン・ウン・タン・ウン・タン
ウン・タン・ウン・タン・タ・タ・タ・タ・タ・タ・タ・タ
ウン・タン・ウン・タン・ウン・タン・ウン・タ・タ

まずはAパートを繰り返し練習しましょう。

みたらし
2023/05/04 07:40

いっそ、くろかめさんにベースをお願いしましょうか( ̄ー ̄)

曲にも依りますが、リズムパートに不安が出てきた場合、ワークステーションがありますから多少の打ち込みなら出来ますよ(私の根気次第ですけど)。
今なら、PCやiPadとも繋げてリズム打ち込みも出来る時代ですしね~。
PCとiPadやiPhoneがあれば、割となんとでもなります(^_^)

みたらしは、AKAIのEWIなら吹いたことがあります。Truthは吹きませんでしたが、LITTLE LEAGUE STARならなんとか…

くろかめ
2023/05/04 08:13

す、すいませ~ん💦
くろかめは 西洋楽器無理です( ᜊ̽  ̽ )/
🎼音符、読めましぇ~ん😭😭
トライアングルくらいなら…

黒いアマガエル
2023/05/04 09:51

iPadで曲作ったりもしましたけれど買い替えてから数年やってません。
そんなものでまあ生演奏に拘らなければ大体何でもできますが面白くはないですね。(ミスるスリル?)

学生時代は機械だけ持ってきて譜面を闇打ちしてFM音源でBGMとして鳴らしたり…。根気と気合いが要りましたね。間違えたら頭から全パートなので。

くろかめ
2023/05/04 11:21

えっ(;゚Д゚)!
ボーカル‼️
カラオケ行かねば🎤( ˘o˘ )♪

もうメンバー増えないんですか?
他に引きずり込める方いませんかねぇ~
ここの住人はマルチな方ばかりなので誰か一緒に歌ってくれる人いそうな気が…

ふふ(≖ᴗ≖ )

黒いアマガエル
2023/05/04 11:36

多分皆さん何かしら
歌えると思いますよ〜

くろかめ
2023/05/04 11:54

そうですよね
コーラス隊作ったら
1人くらい音が外れても気が付かれないし👍
参加してくれる人~‼️
いませんか〜 (」ᐛ )」 ̖́-

きりい
2023/05/04 13:59

みたらしさんが AKAI EWI 経験者とは。。ピンポイントでオススメしようと思っていたのですがお見それしました。^^

黒いアマガエルさん同様にFM音源(ボード)からスタートして、MIDIインターフェイスと Roland MKS-7 を揃えました。その後は Roland SCシリーズに進み、パソコンの進化とともにバーチャル音源へ。そのあたりは技術的な検証という意味もあって楽しかったです。
ただ、PCMやサンプリング音源だと妙なリアル感(実際にはリアルではない)が出てきて、「生らしさ」のために努力が必要になり、打ち込みは辞めてしまいました。

これを見たときは涙が出てきた。。
[DS-10]THUNDER CEPTOR サンダーセプター (NAMCO)
https://www.youtube.com/watch?v=v50XZMte6wk
技術の進歩もさることながら、もうね、こういうので良いんだと。

当時の音源の最後の生き残りを撮影してみました。↓

黒いアマガエル
2023/05/04 16:09

AKAIのEWIはみたらしさまですね。
流行りましたね〜。

凄いですね。
懐かしい機械だー。ありましたね。
途中まで備品や仲間の物でやってました。

MIDI辺りまではお遊びで
PCM、サンプリングとなると途中から、時期的に既に製品に組み込むモノの話になったので、制約あり自由にならず、特に力入れてやっている仲間に任せて、製品の舵取りをする方をやりました。
当時の記憶は掘り起こさないと…。

黒いアマガエル
2023/05/04 16:43

余計な業務で、
指導入れながらヒラメ捌いていました。
手が死んだー(T-T)
仕事がー(ToT)

くろかめ
2023/05/04 17:36

なんと‼️
手が故障者リスト入りですか?
ならば コーラス隊へ鞍替えしましょう
"( ू 𖤋 ̫𖤋  ू )

みたらし
2023/05/05 00:18

EWIは当時クラリネットをやってた関係で、『やれ』と言われて
鶴の一声で無理矢理楽器渡されて吹いたといった感じなんです(^_^;)
リリコンも初期の頃吹いたことはありますが、EWIのほうが正直、楽でした(私はね)。

きりいさんのRoland、懐かしいですね。
今、もうこういうの、なかなか入手できませんから是非持っててください(^^)
シーケンスも面倒臭い(弾く方でいっぱいいっぱいなのに打ち込みとか無理~みたいな)んで、当時は人様にお任せしていました。
で、自分でPC繋いで一人でチマチマ打ち込みやるようになっても、結局自分のアオハル時代(死語)が人が集まってリアルの音でやっていた世代だからか、飽きちゃうというか『いやーこんなんじゃない』ってなっちゃって。
もう、サンプリングもPCあればなんとでもなる時代とはいえ、リアルな音がやっぱりいいんだなって思うときがあります。
(近年、昭和の音が流行っているのはこの辺も関与しているのかも知れないなと思います)

因みに私は社会人になってもエレクトーンやってたので家にエレクトーンがありますが、現行の音よりも1世代2世代前の音質のほうが好きです。

黒いアマガエル
2023/05/06 21:41

THUNDER CEPTOR
アーケードゲームで、ありましたね。

でもこの動画、タッチペンを持つ手まで作ってるんですよね。
面白い。

きりい
2023/05/06 22:22

みたらしさん
昔のエレクトーンと言っても赤白黄色のカラフルなレバーが並んでいたりはしませんよね? D-60とか。^^;

黒いアマガエルさん
タッチペンと手は、撮影のため室内を真っ暗にして、LCDのバックライトで逆光(影)になっているんだと思っていました。違うのかな?

黒いアマガエル
2023/05/06 22:31

平行移動しているように見えたので、オブジェクトを移動させて、リアルに操作してるように演出してるのかと思ったのですが…、違うのかな?
アニメーションのように
プログラミングされていると思ったのですが…、再度見てみますね。

きりい
2023/05/06 22:55

バンクの切り替え操作は手動なので、実際にタップしているのだと思います。LCDが面発光で超ハイコントラストなので、影の平行移動に見えるんじゃないかなぁ。まあ、ここを追及する必要は無さそうな気もしますが。^^;

黒いアマガエル
2023/05/06 23:03

きりいさまはパート作成しての音楽プログラムを重視して見てて、
自分はそれ込みのアニメーションプログラムとしてみてる、という、
最終的に、何畑にいたかで見方が違うっていうのが、それはそれで面白いですが。

きりい
2023/05/06 23:23

LCDの範囲外から黒ベタでは無い何かをアニメーションで挿入するかなぁ。。自分、何やってんだろ。^^;

黒いアマガエル
2023/05/06 23:29

い〜いですね。
でも、タッチする動作として、
早い切り替えの時、
一度ペン先が動くので、
アナログかなと

きりい
2023/05/06 23:34

しっかり予備動作が入っていますし、画面左側(遠い方)をタップするときはスタイラスの角度が浅くなっています。やっぱり手動かなぁ。もしアニメーションだったら、かなりの手練れかと。^^

黒いアマガエル
2023/05/06 23:42

私も更に見返して、そう思いました。
パターンはあるにしても、
モーションキャプチャーからのアニメーションだとここまでスムーズに作るには若干無理があるだろうし、
そこまでして作る意味はないかなと。
余計なこと言いました。

きりい
2023/05/06 23:45

いえいえ、楽しかったですよ。

よし、これでグッスリ眠れる。

黒いアマガエル
2023/05/06 23:50

そんなに気になったんですね。
申し訳ない。
いや、いつものクイズのお返しではありませんよ、決して。

ふなにわ
2023/05/02 21:43

えーっ、みたらしさん遠巻きに眺める?
せめてドーミン仕込みのキツネダンス、お願いします❗️


みたらし
2023/05/02 23:02

踊るより鍵盤弾いたりリード楽器吹いたりするほうがいいです~(笑)

なんか知らない間に頭数に入っていた模様なので、少し練習しときますか(^^)

黒いアマガエル
2023/05/03 10:02

あれ?ドラムをお願いしたように…。
でもドラムマシンあるなら、
キーボードを。
自分は他のものやります。

内容は上から37番目辺りでした。
失礼しました。

みたらし
2023/05/03 22:11

一応、シンセとワークステーション、両刀使いです(ガチで2~3台を常時使っていました)。
ならば、やりますか~(^^)

ドラムは私がやると本気でヘタクソなので、お任せします(^_^;)

黒いアマガエル
2023/05/03 22:31

私も2台構えでやっていました。
(だから、弾き方違うってのに)
キーボード弾きは当たり前でしたね〜

ふなにわ
2023/05/02 21:06

ふぁ~い、カスタネット練習しながら待っときます…。
「3年間、待つのだぞ」
「ちゃん!」
どっかで見たことあるクダリやな…🤔


黒いアマガエル
2023/05/02 21:09

あるなぁ(^^)

その間カスタネットの超絶技巧を
身につけておいてくださると
頼もしいです、ハイ。

みたらし
2023/05/02 21:33

よし、では私はふなにわさまの成長とともに、遠巻きに眺める事にしておきましょう。

黒いアマガエル
2023/05/02 21:40

お、みたらしさまは
本番一発でいけるのですね!
さすが余裕〜

みたらし
2023/05/02 21:56

えっ?
私、頭数に入っているんですか???(スットボケ

黒いアマガエル
2023/05/02 22:16

上から24個目辺りで決まりましたよ

ふなにわ
2023/05/02 10:06

小生もメンバーに加えてくだされ~。小学生とき、センセに褒められた事あるんで❗️
「カスタネット上手だわ~😍」


黒いアマガエル
2023/05/02 10:20

ではパーカッションとしてメンバーに。
2年後のステージを目指して。

ふなにわ
2023/05/02 15:28

えーっ、ステージは2年後?
小生は2週間後でも🆗っすよ😃

黒いアマガエル
2023/05/02 17:36

皆が勘を取り戻して、
ムゲンさまが、
ボイトレで声を取り戻し、
くろかめさまがダンスを習得するまで、
待たれいm(_ _)m

ムゲン
2023/05/01 11:13

続報❗
昨日、使ってるのを見た時ないって言いましたが、本日はメーデーと言う事もあってかレフティな方々が、旗を持って半分くらい客席が埋まってました🚩
そう言う使い方なのね😁


黒いアマガエル
2023/05/01 11:18

ああー!そうなんですね!
なるほどそういう使い方(u_u)

ご報告をありがとうございます!

草取り名人
2023/05/01 07:27

使わないなんてもったいないです。
私なら、雨の日のバーベキューに使いたいです。
そんなことしたら、誰かが飛んできて、こっぴどく怒るんだろうな~。


ムゲン
2023/05/01 07:38

草取り名人さん
公園管理のオヤジが車でぶっ飛んで来ますぜ😁
でも、BBQは有効活用法です👍
野外でも屋根あるとこもあるしね~😊

みたらし
2023/05/01 00:22

これ、どこで管理しているかにもよるでしょうし、下手にやると苦情くるから放置されている可能性も否定できないですね…

因みにみたらしは下手の横好きで、ほんの15年くらいシンセ弾きでした。
ドラムも習っていたのですが、やっぱりヘタクソのまま…
(カシオペアやスクエアや、レベル42やU2やシャカタクのコピーをしていましただ)


黒いアマガエル
2023/05/01 00:46

自分も、学生の時、ピアノをやってることを嗅ぎつけた先輩に駆り出され、キーボード担当でシャカタクやTOTO、ハウンドドッグ等々やってました。
弾き方違うって。

ムゲン
2023/05/01 07:46

みたらしさん
苦情が来るから演らせてないのだと思いますがね~🤔民家近いって言えば近いし…😮‍💨飛沫が…って言う苦情で園内の噴水の水全部止めてるくらいですからね~🙅‍♂️
シンセもドラムもやってたんですか❓スゴい~👍
ウチのヤツもドラム演ってたら義母さんが怒って、ピアノになったって言ってました😅

ムゲン
2023/05/01 07:52

黒いアマガエルさん
ホントはキーボード演ってたんですか😳
でも、これは失礼ですが纏まりのない選曲のバンドでしたね~😁

黒いアマガエル
2023/05/01 10:14

それぞれに違う先輩でした(^^;)

みたらし
2023/05/01 10:26

みたらし家はラスボスもやっていたというのもあり、姉妹でジャカジャカやっていました(お袋が怒って『不良だ!!』とかいってはりましたけど)。
もっとルーツを辿ると、姉妹でエレクトーンを習っていたのもあり、シンセはその流れで自然と…といった感じです。

そういえばうちのお袋は‥バンドやるとか、バイク乗るとか、ディスコ行くとかいったら不良の代名詞だからヤメレ!!といってはったけど、…ゴメンオレ全部やっとった…
(※あまりに親が厳しいと、結果私のようなダメ人間が出来上がります)

黒いアマガエル
2023/05/01 10:39

興味の問題ですね。
うちも、かなり厳しかったですが、
親のいないところでバンドをやって、
もともと硬派なんで
バイクやディスコは興味がなく
やらず行かずで、
ただ友人のバイクにタンデムや、
先輩の車の助手席には乗って、
まだエアバッグ無い時代で
ロールオーバーしたこともありましたね。
勝手に旅にも出てましたし。
出たもの勝ち。いい思い出です。

黒いアマガエル
2023/05/01 19:20

そしてここから、
2年後に向けた3人と1人の
壮絶なる鍛錬の日々が
幕を開けたのであった。

みたらしさま、見てます?
決まりましたよ。

くろかめさま、踊るんですね?
楽しみ♫

みたらし
2023/05/01 22:31

な、何をするのでしょう…((( ;゚Д゚)))

きりい
2023/05/03 20:19

うーん。バランスが微妙。。^^;
ドラムは私がいけるので、みたらしさんにはシンセでベースをお願いしたい。

まずはシンプルにディープパープルあたりから? 今の状態だとボストンやTOTOだとボーカル(ハーモニー)がきつい気がします。

しかし、黒いアマガエルさんが、
Can you tell me where I might find the Hydra?
とか歌っていたとは知りませんでした。

黒いアマガエル
2023/05/03 21:14

では、
きりいさまがドラムスで
ムゲンさまがギターとブルースハープで
ふなにわさまがパーカッション
 (カスタネット)、
みたらしさまがシンセでベース、
自分がキーボード…だけれども、
手が元に戻らなかったら、
みたらしさまと交代してもらおう。
そして応援隊長がくろかめさま、と。
こんな感じ?

Rosanna〜でしたね

みたらし
2023/05/03 22:20

はっ!
なんか決まっている(驚愕)

みたらし、シンセとワークステーションは多少使えますー。
ついでにシングルリードもかじっていたので、思い出せればサックスやクラリネットくらいなら多少吹けますわよ←元吹奏楽部

きりい
2023/05/04 00:02

みたらしさんは小林香織かっ!(それは置いといて) 

リード系がいけるなら、ブレスコントローラでも大丈夫なはず。
曲はT-SQUAREの「Truth」が掲示板的にも合っている気がする。
(ソプラノサックスだとたぶん音域が足りない。)

空いたベースパートを黒いアマガエルさんが埋める。キーボードでコードを押さえるだけなら自分もいけるけど実家のDXは無事だろうか。。

そうすると、リズムパートはシンセチームに組んでもらうしか。。
待て待て、シンセリードはどうする? ^^;

(一般的に公園施設の利用は、自治体の公園緑地課に申請すれば大丈夫です。)

黒いアマガエル
2023/05/04 00:31

懐かし〜い。Roland JUNOとか、
YAMAHA DXとか、…
バンドスコアはもう転がってないけれど。
それまでに手治さないとな〜

きりい
2023/05/04 02:14

TOTO - Rosanna。
黒いアマガエルさんの雰囲気に違わない、オシャレ感のある良い曲だと思います。
むむむ。そうなると歌声を披露しないのはもったいない気もしますね。

うーん。どんな曲が良いのだろう。ビジュアル的にはこんな感じの予感。。

Asia - The Heat Goes On / Sole Survivor - Live in Cambridge 2009 (1080p)
https://www.youtube.com/watch?v=5DDtujeb250

Shakatak - Nightbirds ( Live from Crossover 2005, Japan)
https://www.youtube.com/watch?v=9Rbmv12PMvI

どちらもリバイバル公演ですが、みなさんベテランの風格。

黒いアマガエル
2023/05/04 04:24

うーん、
仕事あるんだけれど、つい夜更かし。
見てしまった。どちらも懐かしい〜。
しまった。このまま眠らず洗車して、
予定変えるか…。

黒いアマガエル
2023/04/30 20:12

でも、使用するとなると
許可は要るのでしょうね。
街中の大きな公園にこういう場所があるのは羨ましいです。


ムゲン
2023/04/30 21:44

黒いアマガエルさん
やっぱ、市に申請するんだと思いますけど、ソレにしてもね~🤔俺が演っちゃうか🎸☆♬

黒いアマガエル
2023/04/30 21:48

やっちゃえー‼︎
キャー!…? おー!

ムゲン
2023/04/30 21:58

黒いアマガエルさん
じゃあ演っちゃうか❓ギター弾けるかな~😰

黒いアマガエル
2023/04/30 22:04

ドラムス大丈夫かな❓(ToT)

ムゲン
2023/04/30 22:22

黒いアマガエルさん
お😳ドラム演ってくれます❓じゃあ、練習しなくちゃ✌️

黒いアマガエル
2023/04/30 22:25

(チャーリー・ブラウン所属)PEANUTSのジャズバンドよろしく
オモチャの楽器から始めていいですか?ヽ(´o`;

ムゲン
2023/04/30 23:10

黒いアマガエルさん
らじゃ👍俺はギターとブルースハープで行きます✌️

くろかめ
2023/05/01 08:29

おはようございます
ライブの日取りはいつになったのでしょうか?
応援グッズ買いにダイソーに走りますので😁💦
(o🪄'▽')o🪄(o🪄'▽')o🪄

黒いアマガエル
2023/05/01 10:23

応援うちわ?(^^)
では、本番までの稽古をどうするか考えないといけないですね。
3人の距離考えるとリモート?
みたらしさまがドラムスで
動画アップしたら、
無限さまがギターとブルースハープで
音をつけてまた動画アップして、
アマガエルがそこにキーボードもしくはライヤーで音を乗せて動画アップする?
本番までに2年くらいかかりそう(^^;)

くろかめ
2023/05/01 12:24

アップされた動画を重ねて重ねて
ステージで上映…
で、くろかめ1人がリアル応援…
不審者通報される~💦
(。>д<)ヤダッテイッタラヤダ!

黒いアマガエル
2023/05/01 12:55

これ上映でリアル応援ならば
マジで通報されますね(^^;)

それならば、

『そこの君そんな所で何をしてるんだね。』
『(遠くの)メンバーを偲んで、
(各自自宅での)ありし日の映像を
上映しています。』
『遅くならない間に帰りなさい。』
『は〜い♫』
上映続行!

て、ならないか。

勿論音を重ねておいて、
当日リハで本番ですよ。
初めて会った3人の果たして息が合うかどうかが見ものです。
その前に辿り着くのかどうか。

ムゲン
2023/05/01 14:00

みたらしさん
黒いアマガエルさん
くろかめさん
かなり無理な状況で、バンドは夢のまた夢に終わりそうですね~😮‍💨
折角、応援までしてくれてるのに~😥ってか、ギターとハープは練習しなくちゃ指が動かないし息も続かない、コロナが流行ってから、カラオケにすら行けてないから、ヴォイトレしないと声も出ないし、戻すのに時間かかりそうです~😭

黒いアマガエル
2023/05/01 14:51

そこなんですよ。
自分も7ヶ月仕事でボイトレやってなかったら、一昨日驚愕の…て、状態で、
これから戻していくところです。

じゃ2年後ですね〜。
新しい楽器始めようかな〜(^ ^)

ムゲン
2023/05/01 17:21

黒いアマガエルさん
でしょ❓では、これからギターの練習とボイトレをやって行くことにします👍

くろかめ
2023/05/01 17:25

では くろかめは
ペンライトを持って

2年後に向けて踊る練習をします💪
(-_-;)ホントカ・・・オイ

みたらし
2023/05/03 23:28

ホンダさんのイベント(屋外展示会とか、お子ちゃま連れでも盛り上がりそうなイベントなど)をここで開催するよう申請していただいて、
ここで演奏や踊りをさせてくれたら、結構盛り上がりそうな気がします~(ボソ
地元のホンダさんに折衝してみては(出た他力本願w)。

問題は、パーキング枠でしょうけど…
あと、自治体が絡むと、お金や事前申請の問題などが出てくるので、そこですよね(なんか話膨らんできたw