Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/03/20 04:47

田舎に移住して庭に桜の木を植えたのが約10年前。
海から約5kmほど離れたところで、付近には観光地があるのでシーズンには多くの観光客が車の列をなして大勢来てくれます。
桜の木の話にもどりますが、海の近くって潮風が吹いて、木の生育にかなり影響を与えることが住んでから分かりました。
2本植えた桜の木、1本は枯れ、もう1本はなんとか生き残って、ほそぼそと命をつないでいます。
そんな桜の木ですが、年々、わずかづつですが、花を増やしてくれています。
今年、はなのつぼみがあちこちに見られるので、昨年よりは多く咲いてくれそうです。
楽しみです。

2件のコメント (新着順)
カピバラさん
2023/03/21 11:21

なるほど。
周囲の殺虫剤散布が虫よけになってるのかもですね。
桜の花が咲くなら、ありがたいですね。

関東は東京、横浜、銚子、と開花宣言が続いていますが、
ここ最近少し寒くて足踏み状態でしょうかね。

満開になるのでは?と思っている今週末が雨なのが気になります。
今年は花見は難しいのかな・・・

カピバラさん
2023/03/21 00:56

草取り名人さま、初めましてこんばんは。

ご自宅に桜の木が植わっているの、素敵ですね。



私も自分の庭が持てたらソメイヨシノを植えたい、と思っていたのですが、
根っこのことや毛虫のことなど色々言われ断念した次第です。



家でのんびり花見、憧れます🌸


草取り名人
2023/03/21 05:52

カピバラさん
コメントありがとうございました。
私も毛虫のことは気になったのですが、今まで一度も出たことありません。
いつも、何故?と思うのですが、周囲が田んぼで年に1回、ヘリを飛ばして殺虫剤をまいているのです。
周囲に飛散しないようにとても注意しながら散布してくれるのですが、道路に近い所に植えている桜の木に少しはかかるのでしょうかね。
それ以外思い当たる事ありませんです。
日に日に、つぼみは大きくなり、ピンク色になっているのがわかります。
今日か明日かと毎日、数時間おきに、つぼみを見ています。