トップ > 旅とドライブエリア > 【旅とドライブ】みんなに質問 > オートライト機能があるクルマのオーナさんに質... ふなにわ 2023/05/11 17:09 オートライト機能があるクルマのオーナさんに質問です。普段いつもオートにしてますか? 小生は長距離ドライブでトンネルが連続する時や夕暮れ以降だけONにし、それ以外は基本OFFです。 ちょっと薄暗い高架下や木陰で勝手に点くのが嫌なんです。 木漏れ陽が差し込むワインディングロードで前車がオートにしてて、木陰に入る度にテールランプが点くとブレーキか?と 思って反射的にアクセルOFFしてしまう場面も嫌。このシーンに出くわした際は、普段の倍くらい車間距離を空けるようにしています。 オートライト機能があるクルマのオーナさんに質問です。普段いつもオートにしてますか? 小生は長距離ドライブでトンネルが連続する時や夕暮れ以降だけONにし、それ以外は基本OFFです。 ちょっと薄暗い高架下や木陰で勝手に点くのが嫌なんです。 木漏れ陽が差し込むワインディングロードで前車がオートにしてて、木陰に入る度にテールランプが点くとブレーキか?と 思って反射的にアクセルOFFしてしまう場面も嫌。このシーンに出くわした際は、普段の倍くらい車間距離を空けるようにしています。 オートライト いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 8件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/05/12 12:40 確かにオートライトはOFFにできませんね。 ただ、オートハイビームは設定でOFFできますので、OFFで運用しています。 自動化しなくて済む部分まで法制化で強制されるのは良くないと個人的には思います。 便利になればなるほど周囲への気遣いができなくなり、個々のマナーに頼れなくなり さらなる自動化と引き換えに、ドライブ自体がつまらなくなっていきます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/05/12 17:34 最新のはオートハイビームもあるんでしたねー。 確かにp8kさんの言わはるとおり、何でも自動化されるとドライブつまらなくなって来ますよね😥 完全自動運転になれば、それはもう「タクシー乗ってるのと変わらんやん」て気が…😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/05/12 07:50 欧州車のオートライトは、日本と空の状況が違うのか感度が凄く敏感の様な。 そして、独車EVは一度点灯すると、しばらく消灯しません。(1分以上) (取説に書いてあるので仕様なのだと思います) 高架下をくぐったら最後、信号止まる度に対向車の方がご親切に 「ライト点いてるヨ~」 よって、オートライト機能は基本OFFで乗っていました。 法改正、輸入車にも適用されるのかナ~。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みたらし 2023/05/11 22:06 うちのタマネギたち(?)は、どれもオートライトがありませんが 何故か軽自動車に社外のオートライトが搭載されております。 ですが、北海道というより豪雪地帯在住者としては オートライトやLEDがホントに必要かと聞かれたら、これまた微妙です。 オートライトの場合は、雪で乱発射してかえって見えにくい場合もありますし LEDは熱を持たないため、雪がどんどんくっついていく… オートライトより寧ろ、リアフォグライトが欲しい地域です。 でも、今の新車って、もれなくオートライトなんですよね… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ikumin883 2023/05/11 22:43 みたらし様、当方も雪国新潟なので「強制的オートライト」の迷惑具合よく解ります。 今の愛車は「手動式のオートライト」なので問題ないですが、今後「強制的オートライト」になるととても困ると思います。 現在、吹雪や地吹雪の場合は「ヘッドライト」を消灯し「黄色のフォグライト」だけにすることで『ホワイトアウト』を避けて視界を確保できたのに、強制的に「ヘッドライト」を点灯させられちゃう様になると視界の確保がし難くなるのは明らかですね。 あと、フォグランプも当方はLEDでなく黄色の白熱灯なので、LEDのヘッドライトが吹雪の着雪で見えなくなったとしてもフォグランプは大丈夫だと思ってました。 今後車を変える時にどうなるか不安ですね。 「そんな日は走るな」なんて言われても困りますし…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みたらし 2023/05/11 23:24 ikumin883さん、こんばんは。はじめまして。 どうぞ宜しくお願い致します。 今後、車入れ替えを余儀無くされたときが怖いですよね。 吹雪くと前方視界が…(何せ通勤でもホワイトアウトになる時がありますから) ライト点灯されていても、吹雪くと全く見えなくなりますので、ライトもあてにできないんですよね。 国のお偉いさんが決めている事ですから仕方無い部分もあるのでしょうが、そういったお偉いさんこそ冬に現地視察して積雪地方でホワイトアウトを体験してから義務化するしないを決めてー!って思うときがあります… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/05/12 08:27 やはり皆さんの地域事情ありますよねー。なのでデフォルトONで、カスタマイズ設定でOFFも可能になるのがBestと思うんですけどねえ。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/05/12 23:55 実情はともかくとして、法令的に夜間にフォグだけだとアレですからね。 霧も路面近くには漂わないのでイエローフォグが有効なのですが、白っぽい純正LEDのロービームで台無しです。現在は是非はともかく消せますが。。昔はヘッドライトにイエローバルブが使えて良かった。 荒天時の視認性(=安全性)を重視するなら、純正LEDもハロゲン並みの3200Kくらいにして欲しいです。(異論は認めます。カッコ良くはないです。^^;) みたらしさんの教訓通り、全天候性を担保するため、ハイビームは純正色の高効率ハロゲン、フォグはイエローのハロゲンにしています。(^^)v たぶん次のクルマではこうはいかない。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ikumin883 2023/05/11 20:42 当方は、薄暗くなったら 人よりなるべく早めに点灯させる方ですね。 ちなみに、「オートライト機能」は新型車では2020年4月から、継続型式の新車では2021年から必須で手動でのOFF機能ができないようです。 当方の勝手な見解ではありますが、今まで夕暮れ薄暮の時間になっても無灯火の対向車は、ほぼ大半が『軽自動車のおばさん』で、いつもイライラしてました。 そして あまりに暗くなっても点灯していない対向車の軽自動車には、いけない事とは分かっていても、ハイビームで1回だけパッシングして注意を促してしまってました。 しかし、愛車の点検時に用意してくれた軽自動車の代車が、オートライトのOFFができなくて、「やはり気になっていたのは自分だけじゃなく、ついにHONDAも『軽のおばさんの無灯火対策』に乗り出してくれたんだなあ。」と思っていたところ、先月別の車種の軽の代車もOFFができないので「はて?『軽のおばさん対策』にしては、ちょっと大げさ過ぎるかな? 何か意味が有るのだろうかな?」と思い調べてみました。 軽自動車に関わらず二輪車や特殊車両の様な一部の車両を除いて、「オートライト機能(手動OFF不可)が義務化」の様ですね。 これで薄暮の時間帯に対向車の軽のおばさんの無灯火が減ると思うとイライラ運転が激減します。 ※ 2016年10月に道路運送車両の保安基準が改正され、2020年4月から販売されている乗用車(新型車のみが対象で継続生産車種は2021年10月分から適用。これ以前に販売された車両は適用外)に「オートライト機能(手動OFF不可)」の搭載が義務付けられています。 ・走行中であれば「一定の暗さになると強制的に点灯する」「ドライバーが手動で消灯できない」という点(自動車が駐停車状態にある場合には消灯可能)。 以上、JAFに https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory に纏められてました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/05/11 21:35 ikumin883さん、池上彰さん並みの良く解る解説、ありがとうございます。 軽のおばさんも半分くらいは解ります…😁。 オートライト義務化は仕方ないにしても、更に賢くなって、数メートルの高架下や木漏れ陽さす森林では点灯しないように出来ないもんですかねえ…🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MIYASAN 2023/05/11 19:47 私のGB7もオート以外できません。 明るくなってもある一定まで点灯したままです。 FN2は、オートライトありません。 消し忘れ多くて、エンジン切った後に、あ〜忘れてたになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/05/11 18:13 基本オートにしています。そして感度は最大に調整しています。(暗くなると早めに点灯して、明るくなっても遅めに消灯する。) しかし、夕方さらに早めに点灯したい場合や、雨天や霧、晴天でも山道などは常に手動で点灯しています。自分のクルマも高架下などで点灯はしますが、パッシングのように早く点滅することはありませんね。みんなそうなってるし。^^; ふなにわさん同様、実質的にはトンネルの多い高速道路の走行では役に立っている感じです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とし 2023/05/11 17:39 分かります。対向車にパッシングしているみたいで嫌なんですよね。 (とは言いつつオートライトの便利さを享受していますが) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たけちゃん 2023/05/11 17:19 去年12月以降?私の車はオートライトON・OFFが自分で行えません!勝手にオートになる設定のため常にオート!ちょっとした明るめの高架下でもライト点灯するし、過剰にライトつきすぎで困ります😭自分で、ON・OFF出来ていいですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/05/11 18:53 私もオートが本当に必要かと問われれば「不要」だと答えます。 しかし、自発光メーターの普及により無灯火のクルマが増えているのは間違いありません。フールプルーフとして仕方ないかなと。実際、夜間無灯火の黒いクルマと遭遇した際には驚きましたよ。ホーン鳴らしてもなかなか気がつかないし。雨が降っていたので、周りのクルマのライトがそれなりに反射して路面を照らしていたのだと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/05/11 18:53 もうオートライトOFFが出来なくなってたんすか! 夕暮れ時の事故撲滅の為には仕方ないんっすかねー…🤔 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かにオートライトはOFFにできませんね。
ただ、オートハイビームは設定でOFFできますので、OFFで運用しています。
自動化しなくて済む部分まで法制化で強制されるのは良くないと個人的には思います。
便利になればなるほど周囲への気遣いができなくなり、個々のマナーに頼れなくなり
さらなる自動化と引き換えに、ドライブ自体がつまらなくなっていきます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示欧州車のオートライトは、日本と空の状況が違うのか感度が凄く敏感の様な。
そして、独車EVは一度点灯すると、しばらく消灯しません。(1分以上)
(取説に書いてあるので仕様なのだと思います)
高架下をくぐったら最後、信号止まる度に対向車の方がご親切に
「ライト点いてるヨ~」
よって、オートライト機能は基本OFFで乗っていました。
法改正、輸入車にも適用されるのかナ~。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちのタマネギたち(?)は、どれもオートライトがありませんが
何故か軽自動車に社外のオートライトが搭載されております。
ですが、北海道というより豪雪地帯在住者としては
オートライトやLEDがホントに必要かと聞かれたら、これまた微妙です。
オートライトの場合は、雪で乱発射してかえって見えにくい場合もありますし
LEDは熱を持たないため、雪がどんどんくっついていく…
オートライトより寧ろ、リアフォグライトが欲しい地域です。
でも、今の新車って、もれなくオートライトなんですよね…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示当方は、薄暗くなったら 人よりなるべく早めに点灯させる方ですね。 ちなみに、「オートライト機能」は新型車では2020年4月から、継続型式の新車では2021年から必須で手動でのOFF機能ができないようです。
当方の勝手な見解ではありますが、今まで夕暮れ薄暮の時間になっても無灯火の対向車は、ほぼ大半が『軽自動車のおばさん』で、いつもイライラしてました。 そして あまりに暗くなっても点灯していない対向車の軽自動車には、いけない事とは分かっていても、ハイビームで1回だけパッシングして注意を促してしまってました。
しかし、愛車の点検時に用意してくれた軽自動車の代車が、オートライトのOFFができなくて、「やはり気になっていたのは自分だけじゃなく、ついにHONDAも『軽のおばさんの無灯火対策』に乗り出してくれたんだなあ。」と思っていたところ、先月別の車種の軽の代車もOFFができないので「はて?『軽のおばさん対策』にしては、ちょっと大げさ過ぎるかな? 何か意味が有るのだろうかな?」と思い調べてみました。
軽自動車に関わらず二輪車や特殊車両の様な一部の車両を除いて、「オートライト機能(手動OFF不可)が義務化」の様ですね。 これで薄暮の時間帯に対向車の軽のおばさんの無灯火が減ると思うとイライラ運転が激減します。
※ 2016年10月に道路運送車両の保安基準が改正され、2020年4月から販売されている乗用車(新型車のみが対象で継続生産車種は2021年10月分から適用。これ以前に販売された車両は適用外)に「オートライト機能(手動OFF不可)」の搭載が義務付けられています。
・走行中であれば「一定の暗さになると強制的に点灯する」「ドライバーが手動で消灯できない」という点(自動車が駐停車状態にある場合には消灯可能)。
以上、JAFに
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory
に纏められてました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私のGB7もオート以外できません。
明るくなってもある一定まで点灯したままです。
FN2は、オートライトありません。
消し忘れ多くて、エンジン切った後に、あ〜忘れてたになります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示基本オートにしています。そして感度は最大に調整しています。(暗くなると早めに点灯して、明るくなっても遅めに消灯する。)
しかし、夕方さらに早めに点灯したい場合や、雨天や霧、晴天でも山道などは常に手動で点灯しています。自分のクルマも高架下などで点灯はしますが、パッシングのように早く点滅することはありませんね。みんなそうなってるし。^^;
ふなにわさん同様、実質的にはトンネルの多い高速道路の走行では役に立っている感じです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示分かります。対向車にパッシングしているみたいで嫌なんですよね。
(とは言いつつオートライトの便利さを享受していますが)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示去年12月以降?私の車はオートライトON・OFFが自分で行えません!勝手にオートになる設定のため常にオート!ちょっとした明るめの高架下でもライト点灯するし、過剰にライトつきすぎで困ります😭自分で、ON・OFF出来ていいですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示