何でもトークエリア

先週の12日(金)に左側ドアミラーを作動不良により 3回目の交換をしてもらいました。

2件のコメント (新着順)
p8k
2024/01/16 18:42

うちのも助手席側を一度交換してもらいましたが、先日は運転席側が
開くのをぐずっていました。
半年前位にこちらの掲示板で話題になりましたが、確か助手席限定だった
気がします。
一度だけでしたし寒い時期なので、もう少し様子見です。


くろかめ
2024/01/16 18:47

p8kさま、
こんばんは

p8kさまのFITも
確かオートリトラミラーでしたよね?
何故、この設定だけなのでしょう?

この不具合って BOSみたいに 改善対象ではないのですか?

p8k
2024/01/16 19:16

くろかめ さま

この症状だとリコールではなくサービスキャンペーン対象なのかなと思います。
走行中に発生するわけではなさそうですし。
で、改善部品が22年に出ているようですが、それ以降に納車された製品でも
発生しているので、現行品でもまだ問題があるのかも知れません。
だとしたら、確実に対策されるまでは壊れずに頑張って欲しいです。

いずれにしても間違いない情報があるわけでもなく
ネットで見たのと私の想像なので、壊れてしまった時点でディーラーに
相談してみるしかなさそうです。
前も書いたかも知れませんが、オプションは便利そうだと飛びつくのではなく
必要かどうかの吟味やデメリットも考慮に入れて選択しないといけないですね。

くろかめ
2024/01/16 19:51

p8kさま、

BOS問題も 今回で2回目の改善(正確には3回目)ですが 部品が納入されるまでは 警報システムで凌ぐ事になってます。
この前の車検の時、警報システムを付けてもらったので 一応、安心して走行しています。

くろかめは 手動で開閉する方が都合が良かったので 付けてもらわなかったのですが せっかく付けた便利な機能に こんな落とし穴があるなんて 購入時には わからないですよね😢

p8k
2024/01/17 12:08

くろかめ さま

BOSのリコール、同じ内容で去年の12月に対策対象が増えたように見えます。
改めて確認しましたが、私のは対象外でした。
ワインディングや街中などの異なった走行シーンで自然なブレーキフィールを
出すための部品みたいですね。(NSXの解説によれば)
対策部品が間に合っていない感じですが、ブレーキ周りなだけに
気を付けて乗ってください。

希望するユーザーには、点検の必要が生じた際にその旨の案内をマルチインフォメーションディスプレイに表示する自己診断ソフトウェアを追加

ソフトウェアパッチがあるってなかなかやりますね

くろかめ
2024/01/17 20:32

p8kさま、
今晩は

その自己診断ソフトを 先日の車検の時インストールしてもらいました
異常を検知すると ディスプレイに
「とっとと ディーラーへ行きましょう🚗³₃」と教えてくれるそうです(もっと真面目な言い方ですが🤭)
警告が出た段階では まだ大丈夫なのだそうです(黄色信号🟡みたいな感じ)
プログラムの修正作業が 追いつかないため、(不具合が出た)緊急性のある車最優先で作業するそうです。
実は 昨年末の改善対策でインストールしたプログラムに不備があって 現在 再調整中なんです。
だから 最新のプログラムが出来たら
連絡が来ることになってます。(春以降)
それまでの間に万が一、不具合が出た時を考えた自己診断ソフトなのだそうです。
上手く言えなくて すみません💦

p8k
2024/01/17 20:58

くろかめ さま

パッチとか専門用語を書いて少し混乱させてしまいました。
女性がわかりやすいのは、パッチワークって布地の継ぎ接ぎを
するのがありますよね。
当初組み込んだソフトに不具合や機能不足があったとき、
あとから継ぎ接ぎで修正することを「パッチをあてる」というのです。

最初にプログラムを作った担当と違う人が作業すると、もともとの
意図が伝わらず、きちんと機能しなかったり別の不具合が
出てしまうことがあります。
業界では「3か月経ったら(自分が作ったのでも)他人のソフト」という格言?が
あるくらいで、自分の書いたものでもやってしまうこともあります。
今回のも、次は春以降とのことですが、緊急対応とは別に
恒久的で確実なものをリリースしたいということだと思います。

くろかめ
2024/01/17 21:31

p8kさま、

年末バージョンが 本当は完成品だったのに 大コケしてしまい、急遽仕切り直しになった、と言うようなニュアンスでした(^^)
実際、不具合を起こしてる車がある以上
メーカーとしては 対処していかなければならないですね。
次で終わるといいなと 思っていますが 果たしてどうなる事やら。。。。
( ̄▽ ̄;)ハハハ
とりあえず くろかめ号に黄色信号が付かない事を祈ってます😔

p8k
2024/01/17 21:43

くろかめ さま

大コケした担当、正月は生きた気分がしなかったと思います。
人間のやることなので、気長に待ってあげてください。
ブレーキの怪しい挙動だけはご注意を。

くろかめ
2024/01/17 21:50

はい、
ご心配頂き、痛み入ります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

営業さんも言ってましたが 実際不具合が起きた車は かなり少ないみたいです。
FITに関しては この事が原因の事故があったのかどうかもわかりません。

くろかめ
2024/01/16 17:22

リスからペンギンさま、
こんにちは

3回も交換になったのですか?😱
左のドアミラーだけですか?
くろかめ号は まだ経験ないのですが
FITに多いようですね。
オートリトラミラーの方に多いと聞きました。


くろかめさま
こんにちは
オートリトラ付けてますので
開閉回数が 多いのが 原因なんですかね?

くろかめ
2024/01/16 18:15

えぇー(。•́•̀。)💦
そんなに事で
壊れられたら 困りますよね

左側だけ 2年ちょっとで 3回目の交換ですが 以前の2回は 異常な歯車⚙の音がしてましたして 開かない。
 今回は 音はしなくて  ただ 開かない症状でした

ふなにわ
2024/01/16 18:40

オートリトラーって、何でっか?
ヨーロッパの、首都はウィーンである国のこと❓️🙄

くろかめ
2024/01/16 18:43

リスからペンギンさま、

今回は異音(文句)もなく沈黙(ストライキ)状態なのですね😁💦
リトラミラーをやめたら 不具合は無くなるのでしょうか?

くろかめ
2024/01/16 18:50

ふなにわさま、
こんばんは

それはオーストリアです😁

オートリトラミラーは
エンジンのON/OFFに連動して ドアミラーが開閉する機能です

ふなにわ
2024/01/16 21:18

オートリトラクタブル、の
マヨラーみたいな名前ですね…😅
オートを止める=開きっぱ
にすることも設定できるんっすよね?

くろかめ
2024/01/16 21:30

オートを止めるとは
開閉のタイミングを自分で操作する、という事ですか?
FITの場合、ドアミラー開閉は スイッチで運転者が操作するのが 標準です。(グレードで違うかも)
オートリトラミラーは オプション装備です。

ふなにわ
2024/01/16 22:40

大抵の場合、駐車する時はミラー畳みたいからとオプション装備するんですよね。
けど、いつも畳むのは嫌!と言う人は装備しない、となる。
どちらの意見も解るので、都度設定変更できたら良いのでしょうけどねぇ…😔

くろかめ
2024/01/16 22:46

くろかめも そう思います
好きな時に ON/OFF出来ると
便利な機能だと思うし、くろかめ号にも付けたいと思います。