何でもトークエリア

2023/04/09 11:50

『EVあるある』
周りの方たちに、知っておいて頂きたい事情です。(いえ、言い訳です…)
車種にもよりますが(これで、余計に分かりにくい…)

私のEVは、基本の運転方法がワンペダルです。
アクセルOFFで最後には停止するので、緊急時以外にブレーキペダルは踏みません。
全てモーターで回生するので、ブレーキに足を載せないのが電費を稼ぐ極意です。

アクセル量で速度が決まるので、ペダルを離すと減速。
ところが一定の減速Gが立ち上がると、勝手にブレーキランプが点灯…。
後ろを追走される方は「しょっちゅうブレーキ踏む下手なヤツ」と思っていらっしゃるに違いない。(私もそう思います)
下り坂もブレーキランプが点きっぱなし「ブレーキ効かなくなるゾ」とご心配をお掛けしているに違いない。(私もそう思います)

【結論】
EVの後ろは走りにくいので、近づかない!

                                            🧿

4件のコメント (新着順)
ぶろんこビリ夫
2023/04/11 05:18

なるほどなるほど!これまで抱いていた疑問が解決しましたー!

みたらし
2023/04/10 09:23

こんにちは。

あっ、レアタイヤサイズのアレですね<いーぶい
そうですね、EVは回生ブレーキ効きますから、追従するときは気を付けないとですね。

オートテスト、速そう…(ボソッ


MotoR
2023/04/10 13:26

タイヤサイズ(155/55R19)が特殊過ぎてOEMタイヤもなく(2輪のタイヤか?)
スタッドレスもBSさんの言い成りです…。

なんやかんやで、年間10セット近く使う事も有るので
タイヤはお友達価格にしてもらっていますが
スタッドレスはSUV(235/60R18)の倍の値段でした。
燃料価格差では取り戻せませ~ん!

くろかめ
2023/04/09 12:17

MotoRさま、
大変わかりやすい解説ありがとうございます。
よく前を走る車が 「やたらブレーキランプが付くな〜」って思う事があったんですが EV車かも?なんですね ☝️🙂‪💡
‬ワンペダルって 後続車からしたら ブレーキランプも付かないのに減速するのかなぁ… だったら 少し怖いかも😱って思ってました。


MotoR
2023/04/09 13:40

くろかめ・さま。

『ワンペダル』まさしくゲームです。

前方の信号が【赤】
何処からアクセルオフで、減速Gを立ち上げるか?
間に合わなければ、ブレーキ踏んで全回生が失敗。(電費が…)
早過ぎると「何でこんな所でブレーキ踏むんダ!」と後ろにヒンシュク。

家の子供たち曰く、
「プレステのコントローラー🎮の方が、上手くいく」

カピバラさん
2023/04/09 12:08

エー?!
一つのペダルって、相当な調整力が求められますね。
やだなあ・・・力出すペダルと止めるペダルは別々がいいです。



そうか、追随しててやたらブレーキランプ点く車見ると(もっと車間空けろよ( ˘・A・) )と思うことがよくあるのですが、EV車の可能性もあるということですね、勉強になりました。



でも、将来的には、ほぼEV、を目指しているのですよね、どの国も・・・
中古のガソリン車乗るしかないのか・・・?


MotoR
2023/04/09 13:49

カピバラさん・さま。

『ワンペダル』疲れます。

私のクルマは、EVの中では古い世代です。
ブレーキペダルの踏力によって、電気ブレーキで回生量を変化させる方法が主流になりますヨ。(きっと。)

【結論】
前車追従のACCをSETすれば、クルマが全てやってくれます。
「今日は一度もペダル踏んでいないナ~」本当にある話です。
『未来は電気にある』楽しいか⁈は別にして…。🤔

                                     🧿