Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/04/03 21:23

昨日まで市民フェスしてたからね~ဗီူ🥁
だから拓郎の
祭りの~あとの~淋しさが~🎵
聴きながらウォーキングした🚶‍♀️
淋しくも何ともないけど…💦
でも、ホントいい曲で俺大好きだ❗

5件のコメント (新着順)
ふなにわ
2023/04/08 14:42

出来たることなら、亡くなられる前に、そんな話が出て欲しいですよね~…。


黒いアマガエル
2023/04/08 17:17

中島みゆきは2009年に松任谷由実は
2012年に紫綬褒章を受章されました。
また、
松任谷由実は2022年に文化功労者に
選ばれました。
そうなんですね。

ふなにわ
2023/04/08 12:17

中島みゆき、もイイ❣
中島みゆき、ユーミンあたりは、もう国民栄誉賞をあげてもイイと思ってますが、これをし出すと線引き問題が出て来ますしねー。。。


ムゲン
2023/04/08 13:57

ふなにわさん
どちらも亡くなったら、そんな話が出るんじゃないすか❓🙏🏻

黒いアマガエル
2023/04/08 00:24

吉田拓郎のCDを手に入れました。
『元気です。』
知っている曲が2曲入っていました。
夏休みと旅の宿です。
勿論その2曲は好きなのですが、
初めて聞いてまず気に入ったのは
『馬』と『リンゴ』です。

時間がなかったのでそれしか見て買えませんでしたが、また探して聞いてみようと思います。


ムゲン
2023/04/08 06:13

黒いアマガエルさん
おはようございます⛅️おお❗いいのを手に入れましたね👍ゆっくり聴いてみて下さい🎧𓈒 𓂂𓏸リンゴも馬もいい👍たどり着いたらいつも雨降りや春だったね、親切もまにあうかもしれないもいいし、ホントに珠玉のアルバムです。感想を聞かせて下さいね😊

ふなにわ
2023/04/04 13:12

小生は拓郎の「人間なんて」が気に入ってます。カセットテープで何度も聞き過ぎて、擦り切れてホンマに切れてしもたんで、セロテープで繋ぎ直しました…😅


ムゲン
2023/04/04 13:49

ふなにわさん
人間なんて 俺も大好きです❗ライブの人間なんてであのガラガラ声で歌われちゃったら、もうぶっ飛びですよ~👯👯

ふなにわ
2023/04/04 18:16

浴衣のきみ~は、…
の歌も好きです。タイトル何でしたっけ❓️🤔

ムゲン
2023/04/04 19:18

ふなにわさん
旅の宿ですね✌️
すすきのかんざし~ 🎵
熱燗徳利のく~び~摘んで~🎵

ふなにわ
2023/04/04 19:45

そうや~、旅の宿! 流石はムゲンさん、、

色っぽいね~🎵

ムゲン
2023/04/04 21:51

ふなにわさん
有難うございます✌️やっぱ拓郎は詞のスゴさですよね~👍

黒いアマガエル
2023/04/03 23:38

写真に添えてそう聞くと、
あまり聞いたことはありませんが、
聞いてみたくなります。
吉田拓郎さんの
おすすめの曲(ムゲンさまが好きな曲)や
お好きなアルバムを
よかったら教えてください。
長くされているアーティストの曲を一から聴いてみようと思っても多すぎて迷います。


ムゲン
2023/04/04 12:43

黒いアマガエルさん
拓郎の曲はホント沢山あって、どれがって言うのは難しいのですが、俺が大好きなのは

祭りのあと
英雄
洛陽
ああ青春
唇をかみしめて

まだまだ沢山あるのですが代表的なとこを…✌️
アルバムは

元気です。
ローリング30
御伽草子
今はまだ人生を語らず
明日に向かって走れ

こんなとこでしょうか。よかったら聴いてみて下さい😃

黒いアマガエル
2023/04/04 23:08

ありがとうございます。
ムゲンさまとふなにわさまの会話を見て
あ、て思い出しました。
昔よくフォークソングは聴いていたのですが、昔の記憶が曖昧なのと、歌のタイトルをなかなか覚えない人なので、
スッと出てきませんでした。

『結婚しようよ』と、その
『旅の宿』が好きなのは
思い出しました。

何ってメッセージ性があるわけでもないし、硬派なのに、
何故この2つなのかは分かりません。

“僕の髪が肩まで伸びて〜♪”が
妙に印象的で、硬派な自分には
こんなにストレートに気持ちを伝えられるこの歌詞が新鮮だったのかもしれません。
“浴衣の君はすすきの簪〜♪”は
こんな情景にそのまま身を委ねるなんて、お互いがお互いを少しずつ想い想ってることを確認し合ってるかのようで、
それだけで十分だなんて時も、より深く幸せを感じたりして、いいですね〜。

黒いアマガエル
2023/04/04 23:21

探してみます!
(^∇^)多分もっと聴いていた歌もあるんですよね。
10年以上ジャズやジャズファンクしか聞いてなかった時期があるので、
ぽっかり昔の記憶が…。

ムゲン
2023/04/05 00:34

黒いアマガエルさん
中島みゆきのファイトって曲を拓郎も歌っているのですが、コレは本当にスゴくてどっちもいいです。拓郎が中島みゆきを歌うってとこもですが、詞の内容がホントにスゴいんですよ。最初は軽い応援歌なのかと思いきや……是非、聴いてみて下さい。

ムゲン
2023/04/05 00:51

黒いアマガエルさん
ジャズですか。俺も最近、少しだけ聴くようになりました。モーニンやレフト・アローンなんか好きです。

黒いアマガエル
2023/04/05 07:44

中島みゆきは…

私の声が聞こえますか
みんな去ってしまった
ありがとう
愛していると云ってくれ
おかえりなさい
親愛なる者へ
生きていてもいいですか
臨月
寒水魚
予感

辺りは聴いてると思います。
所々忘れながら
あとは、とびとびで。

予感に入ってるんですよね。
吉田拓郎が歌ってるのは知りませんでした。聞いてみたい!
主に大人の女の歌だから
当時聞くには真に理解できたとは言い難いですが、情景は見えました。
この曲も歌詞いいですよね。
近年CMで満島ひかりが歌って話題に。

魚に例えられるのが、
すんなり入ってくる。

抗って、でも
人からは理解されず、必死にもがく。
誰も応援なんてしてくれないけれど
自らを信じて闘え!
なんて、
自分を自分で鼓舞するしかない、
そういう状況ってありますよね。

通して聞いてみたくなりました。

黒いアマガエル
2023/04/05 07:55

アート・ブレイキーかな?
聴いてみたいですね。
よく聴くのは
ビル・エヴァンスです。

ムゲン
2023/04/05 11:20

黒いアマガエルさん
おはようございます☁☀
中島みゆきは、生きていてもいいですか1枚だけLPで持っていました。蕎麦屋が好きで買ったのですが、暗いアルバムだな~って印象でしたが、数年後にエレーンの衝撃的な背景を知り、そう言えば家にあるって久々に聴いてさすがにヤられました。結局、未解決のままですよね~😨
ローレンス・ブロックの小説のマットスカダーシリーズに出でくる高級売〇婦もエレインと言うので、変な共通点だな~と思ってました。

ファイトは心の闇やしがらみを歌ってて、ちゃんと聴いた時ホントに心が震えた憶えがあります。あんな感じで歌ってるのに、重い歌だな~。拓郎はあのガラガラ声でそっちもイイんです👍

黒いアマガエル
2023/04/05 12:58

人にはそれぞれ他人が知り得ない身辺事情があり、それを知らない人がそれを自分の秤で測っても結局は理解したことにはならない。でも歌であれば、そのストーリー上の人物がかけ離れた存在だとしても、歌詞とメロディが何故か理解を超えて心に刺さり、事実関係もそこに確実性を添え心を揺さぶったりする。
いや、傷ついたも同然。

中島みゆきの曲は、ストレートに伝わるからこそ、弱っている時に気持ちを持っていかれたら暫く帰ってこれないと思う。歌詞だけ見ても危ない。それだけ彼女の言葉は凄い。

ファイトは、
背景が何にせよ応援歌であるから、
まだ大丈夫。

エレーンは、…解決はしないけれど、
彼女としては、それが本人の生きていた証にもなったし、多くの人にも知られたので、彼女の中に(どうにも出来なかった)後悔があるとしても、それは多くの人(視聴者)が哀しみとして受け止めてくれたから、それでいいのではないかな。

ローレンス・ブロック。
初期の作品を2つくらいは読んでいるかもしれませんが…。
探偵ものですよね。読んでみたいです。
高級○婦の周りには、プリティ・ウーマンの様な御伽噺がある方がおかしいくらいの世界でしょうから、どんなお話にも哀しみが付き纏いますよね。
最近はやりのサイコものは別ですが。

ムゲン
2023/04/05 14:24

黒いアマガエルさん
アート・ブレイキーこれしか知りませんが…💦あとはマル・ウォルドロンもこれだけです…💦
ロッド・スチュワートが歌うマイフーリッシユハートのカバーは聴いた時がありますが、ビル・エヴァンスのをちゃんと聴いてみます✌️

ムゲン
2023/04/05 22:14

黒いアマガエルさん
かなり衝撃的な歌詞の曲が多いですよね。無防備に聴いてしまうとヤられてしまうような、危ない曲が多いです。それは、拓郎や泉谷なんかとも違う。それを感じて拓郎は歌ったり、コンサートに来てもらったりしたのではないかと…だけど、中島みゆきを聴きながらウォーキングする気にならないな~😥

もう、スカダーのシリーズは書かれないのだとは思いますが、俺はシリーズ全部読みました。スカダーとエレインは結婚しました。俺は思うのですが、ハードボイルドの探偵が恋人が出来たり結婚したりすると、途端につまらなくなるのがパターンなんですよね~😒

黒いアマガエル
2023/04/05 22:39

あ〜、その展開は…、
そうなりますね。
それは、やはりそれまでの生き様に
憧れ、人物に惚れるからでしょうか。
うーん。

007は観られました?

ムゲン
2023/04/05 23:07

黒いアマガエルさん
ハードボイルドの主人公は卑しき街を行く孤高の騎士なのだから、女とデレデレしてて貰いたくないって言うか、幸せになっちゃダメだろって考えちゃうんですよね~。

007はロジャームーアまでの何本がしか観てません。どうも受け付けなくて…💦
さっきBSでダーティーハリーやってて、何度も観てるのに、DVD持ってるのに、ついつい観ちゃうんですよね~👀

黒いアマガエル
2023/04/05 23:51

そうなんですね。
自分はハードボイルドでも2種類あっていいと思ってて、

全く女はというか仕事以外眼中にない人と、

普段は洒落た言葉も放ち、そこに女が居ようが居まいが構わないが、いざとなれば孤独を好むというか危険な目に合わせたくないからあえて深く関わらない人。

あー、でも最終的にはやはり孤独であってほしいから…、同じ?(^^)

007は、自分も、
お決まりの色男が任務をこなす、あまり現実味のない映画だと思っていましたが、最後の俳優ダニエル・クレイグ(ロンドンオリンピックの開会式の際の女王陛下をエスコートした俳優)からアクションが過激になり、ストーリーもハードボイルドに。
そして一昨年あった映画では…。
この先は言うまい。とにかくよかった。
ちょっと終わり方が…。

クリント・イーストウッド、ハリー・キャラハンいいですよね〜。
何回も観ました。セリフがいい。

アメリカの刑事ものは大体セリフがかっこいいですよね。
スマートさは無いけれども
リーサル・ウェポンやダイ・ハードも気に入ってます。

ムゲン
2023/04/06 08:33

黒いアマガエルさん
おはようございます☂️🌧
だけど、マット・スカダーもリュー・アーチャーもマイク・ハマー(元々女好きか)、フィリップ・マーロウまでも女を絡ませて面白くなくなって行く。捜査過程でいいとこに来ると女絡みで1~2章持って行かれるのがイライラしちゃって😖
日本でも東直己の名無しの探偵もそうだし、その点では原りょうの沢崎だけですが、こっちは一冊書くのに何年もかかるし…😑何か面白い本はありますか❓

ダニエル・クレイグの007はホントに評判はいいみたいですね。アマプラで観てみるかな~🤔
俺、ダーティーハリーは吹き替えなんですよ~😀フレンチコネクションも👍山田さんも小池さんも、もう亡くなってしまいましたが…🙏リーサルもダイ・ハードも大好きですが、これらは字幕です。

黒いアマガエル
2023/04/06 12:16

こんにちは〜。お疲れ様です。

女がお決まりの絡み方をするとストーリーが停滞してる様に感じますよね。
映画やドラマだと居眠りする時間です。

薔薇の名前、小説も映画もあります。
これはショーン・コネリー主演。
中世修道院が舞台で、探偵もの。
厳格な雰囲気がいい。
当時は結構異色だった。

ダシール・ハメットの
マルタの鷹…。

ハードボイルドというわけでもなく、
かっこいいわけでもないけれど(推理はかっこいい)ポアロ、
ストイック過ぎて難ありだけれど
ホームズは全巻読みました。

あと、刑事コロンボ(意外に書き方が少しハードボイルド)。ドラマも全て観ましたが、小説がテンポよくていい。

ダン・ブラウンは
長いけれど映画もよかった。
ダヴィンチ・コード

名無しの探偵、確かに…。
原りょうの沢崎〜、うんうん。
伊兼源太郎が評価高いみたいですが…。

国内もので好きなのは、
横山秀夫の小説、ドラマ、映画。
第三の時効とか64、臨場。

んーと、
北方謙三はこの人自身が
ハードボイルド。

大沢在昌の
新宿鮫シリーズ。

東野圭吾の小説、ドラマ、映画で
加賀恭一郎シリーズが好き。
阿部寛が主人公の刑事役をしましたね。

ムゲン
2023/04/06 16:40

黒いアマガエルさん
薔薇の名前は公開時に観に行きました。マルタの鷹もスペードがボギーのヤツを昔観ました👀
ポアロとホームズはあまり…🙇‍♂️
コロンボはドラマで。最初の頃は結構、責めますよね。
ダ・ヴィンチ・コードと天使と悪魔は観てませんし、読んでないです。トム・ハンクスがちょっと苦手💦
伊兼源太郎ちょっと調べてみます。
横山秀夫と北方は何冊か読んで映画やドラマも観ました。
新宿鮫は桃井が亡くなり、晶と別れた巻まで読んでますがそれ以降は未読です😌
阿部ちゃんのそれはドラマと映画観ました👍
じゃあ、新宿鮫の続きを読んでみようかな~🦈

黒いアマガエル
2023/04/06 18:09

トム・ハンクスは
苦悩する役が多いですからね〜。
作品はいいんだけれど。

最近社会派も観るようになったので、
クリント・イーストウッド監督
トム・ハンクス主演の実話を元にした
『ハドソン川の奇跡』はよかった。

そういえば、ドラマで
『リバースエッジ 大川端探偵社』
   原作は小説ではない。
『私立探偵 濱マイク』
   原作 林海象
を観られたことありますか?

濱マイクは、タイトルからして?で
雰囲気はいいけれど、
ドラマになるとどうかなって感じで、

リバースエッジは変わってたけれど
あの雰囲気は好きです。

どちらも主題歌が良くて、
EGO-WRAPPIN’でした。
機会があれば聴いてみて!

新宿鮫が間違いはなさそうではある。
ネタ少なくて済みません。
昔読んだものの記憶がっ(^^;)

それを考えたら、なかなか最近
ハードボイルドな出来のいいものが
ないですね。
読んでがっかりしたくないし。

ムゲン
2023/04/06 23:18

黒いアマガエルさん
トム・ハンクスで観たと言えばプライベートライアンしかないです。なんかダメなんですよね~😖

リバースエッ大川端探偵事務所はアマプラに有って観ようかなと思っていたら忘れてていつの間にか観れなくなっていました。濱マイクは昔映画公開時に観に行きました。白黒映画で期待してたのに、イマイチだった記憶があります。ドラマは日テレでやってたのは知ってましたが、そのイメージがあったから観ませんでした。
新宿鮫も映画で観ました👀真田広之が鮫島役でしたが、これも期待したほどでは…😥
中々難しいですね~😣



黒いアマガエル
2023/04/06 23:26

最初に誰の主演で観るかによって、
何の作品で観るかによって
イメージが固着してしまうので、
なかなか難しいですね。
プライベートライアンは…(^^;)

濱マイクは永瀬正敏でイメージ的にはピッタリでした。

新宿鮫はNHKドラマで舘ひろしでしたね。

難しいですね。