Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/06/08 07:57

長ネギを消費したい時作る
白菜のレンジ蒸し
時間のある時作って 食べるまで
冷蔵庫へGO💨

2件のコメント (新着順)
みたらし
2023/06/08 10:39

おはようございますー。

おひたし風で、いいですね🎵
そうか⭐茹でなくてもレンチンという技がありましたね⭐

…おっと、座長がきたようですぜ姐さん。
座長来たら砂糖つけて食べさせてあげてください(ぇ


MotoR
2023/06/08 11:25

良いこと聞きました。
ふなには・さんは大阪人!

ところてんも、酢醬油より黒蜜です。
砂糖じゃなくて、黒蜜でお願いします。(きな粉トッピングで)

くろかめ
2023/06/08 13:10

みたらしさま、
これに砂糖をかけるのですか?
甘辛って事かなぁ
お好み焼きソースかけたら美味しそうですね😊

白菜に限らず 野菜(根菜も含む)は
茹でるよりレンジの方が美味しいですよね ( ‘-^ )b
レンジなので旨みが閉じ込められるし、
茹でるより断然楽です。(ガス・水道いらず)
トッピングの香味野菜は長ネギ、生姜が基本で 好みでニンニク、鷹の爪を入れます。
トッピングは小鍋で炒め味付けします。
中華の時だけ火を消すタイミングでごま油をたらします。(ごま油の香りを残すため)
味付け次第でオカズにもおつまみにもなります。

ふなにわ
2023/06/08 15:35

最近はまってる山葵please❗️

くろかめ
2023/06/08 15:48

ふなにわさま、
山葵をつけるなら
和風に仕上げるといいので
これは、合わないですよ~
(中華風なので😁)

("¯̆‎ᵔ¯̆)ꢖ" ザンネーン

ふなにわ
2023/06/08 16:08

では棒々鶏で…。

くろかめ
2023/06/08 16:54

棒棒鶏を乗せる?
タンパク質取れるしボリュームも出るから アリですね
乗せるなら 下になる香味野菜にあまり味はつけないで
棒棒鶏ソースも濃いめにすると
いいかも (o´・ω-)b

みたらし
2023/06/08 18:00

MotoRさん、座長は関西人ですから砂糖でも黒蜜でもいいかなと。
ところてんに黒蜜って、美味しいんでしょうかね?
気にはなるのですが、こちらで販売しているのは酢醤油一択なんですよ。

くろかめさん、いえいえ、座長は『上白糖とワサビと薄口醤油』で(笑)。
合わないでしょって?大丈夫です、我々が食べるわけではないですから(えええひどいっ

でも、レンチンだと楽ですよね、食べる分だけ切ってレンチンすれば食品ロスも防げますし(^^)
私もやってみよう~。

ふなにわ座長、砂糖とワサビだけじゃかわいそうですから薄口醤油もプラスしましょう(^_^)

くろかめ
2023/06/08 19:15

みたらしさま、
砂糖と醤油で、みたらし餡だから
それってみたらし団子にワサビをつけるイメージですね
(。・о・。)ワオ

恐るべし大阪味覚😱

もし家で作られるなら
白菜縦1/8を2つ交互に皿に並べてラップし、500wで7~8分、様子を見て好みの柔らかさまでレンジで加熱してください。
蒸し上がったら 水気を切って適当な大きさにカットして 別調理の香味野菜を乗せてください。
火傷に気をつけてくださいね

ふなにわ
2023/06/08 22:06

みたらしさん、素敵な味付け提案あざっす❗️。お礼に、膝のかさぶたが出来た頃に、、、
ベリっ!て剥いであげますね…😎

ムゲン
2023/06/08 08:35

おお~これは美味そうだ😋


くろかめ
2023/06/08 09:10

ありがとうございます😊
味付けがどうとでもなるので
その時の気分で和風・中華風・塩味・醤油味・味噌味・激辛などなど
(^ー^* )フフ♪

ムゲン
2023/06/08 10:09

そうですね👍コレはいい事を聞いたぞ😋しゃぶしゃぶみたいにポン酢に紅葉とか胡麻ダレとかでもいいかな🤤野菜も採れるしいいじゃないすか~😉