何でもトークエリア

今年も行きます。
ジャパン トラックショー in FujiSpeedway。
https://truck-show.jp/fsw2025/
女性ドライバーとお友達になりたい(;^_^A
去年はカスタムトラックにデコクレーン車が楽しかったぁ。
今年も参加みたい、デコクレーン車。
R'sミーティングも同時開催。
https://gtr.automesse.jp/

1件のコメント (新着順)
くろかめ
2025/10/15 00:45

チェッカーフラッグさま、
御殿場までロングドライブ🚗³₃
どうか お気を付けて(´︶`)ノ
せっかく 来られるのですから
どこか寄られるのですか?


去年同様、何処にも寄らずに、男二人で富士スピードウェイまで一直線です。
帰りも翌日が普通に仕事なので、寄り道無しで真っすぐ帰ります。
一緒に行く友人が運転ですが、高速乗ったら最初から最後までアクセルベタ踏みですから。

くろかめ
2025/10/15 22:07

チェッカーフラッグさま、
こんばんは

何処にも寄らず サーキットでのイベントを楽しむためのドライブなのですね
お仕事が控えてるなら 仕方ないですが せっかく来たのに長居が出来ないのは 少し残念な気も…😔
ところで 高速道路で ずっとベタ踏みしてて 車が壊れたりしないのですか
( ̄▽ ̄;)アハハ…

壊れたことはないですが、燃費がとんでもないことになります。
前回はパッソ(1000cc)をレンタルして行きましたが、満タンで出発したはずなのに、富士スピードウェイまでたどり着きませんでした。
めちゃ高なSAのガソスタで給油。
速度上げようとベタ踏みしても、パワーが無いから速度が上がらずキックダウンして回転数ばかり上がる。
わかっててやってるんだろうなと思ったら、帰りの新東名で、「コイツの走らせ方わかったわ」、って。
知らずにやっとったんかいってなりました(笑)

くろかめ
2025/10/16 18:08

チェッカーフラッグさま、
こんばんは

PASSOは軽ではないけど あまりパワーが出ない車なのですね
ずっとアクセル踏んでいたら ガソリンが減るのは当然ですね😣💦

昔代車で借りた Nbox(たぶん)のターボは
加速が良すぎて怖かったです
(車体が軽いので 吹っ飛びそうでした😱💦)
あの車なら 高速でもベタ踏みしなくて大丈夫かも🤔

くろかめさん
友人は何のクルマでもベタ踏みするんですよ。
10年ぐらい前に東京モーターショーかオートサロンに行った時は、FITクラスのレンタルを頼んだのに、レンタル屋さんがそのクラスのクルマを用意出来なくて、日産のフーガターボを同じ料金で良いからってことで、得したぁって喜んでたのですが、何が何が、友人はフーガクラスのターボ仕様の性能を試すのが楽しくて楽しくてベタ踏みですよ。
メーター読みで180㎞出たって本人は喜んでましたが、そんな走り方してたらあっという間に燃料計急降下。
静岡県内で1回、海老名で1回、2回給油しないと会場に着けないってどんな運転してるんやって。
バカです、奴は。

くろかめ
2025/10/16 20:57

(^-^; )アララ
ご友人様は ベタ踏みの加速感とかエンジン音がお好きなのでしょうか(笑)
(180km/hなんて 想像もつかない世界です)

富士スピードウェイへ来られる時は
どんな車になるのでしょうか?
イベントの様子も楽しみですが ご友人様とのドライブも気になります😆

前にも書いたように、レンタカーです。
以前はお互いの所有するクルマで行ったりしてましたが、事故の時の保険や修理のことを考えると、レンタカーの方が安心かなと言うことで。
富士は日帰りなので前と同じコンパクトカークラスでは無いかと。
11月8日には東京モビリティショーを見にビッグサイトへ行きますが、その時はホンダシャトルで行きます。
車内で仮眠するので広くて荷物の積めるタイプと言うことで、ホンダカーズで車種指定でレンタルします。
レンタカーの手配やお菓子、ジュースの準備は友人がやってくれます。
当日はお互いの好きな音楽を掛けながら、クルマの話やらレースイベントの話、世間話など、たわいもないことを喋りながらの男二人旅です。

くろかめ
2025/10/17 20:39

チェッカーフラッグさま、
こんばんは

レンタカーは 色々な車を経験出来て 楽しいですね
マイカーを持たず、必要に応じた車種をレンタルする人もいるそうです
でも どんな車でも 気の合う友人と出掛けるのは 最高だと思います
そういうお友達が いらっしゃるチェッカーフラッグさまが 羨ましいと思う🐢です

私の精神年齢が30代なのと、友人が50代で独身なのが、うまく行ってる理由なのかと。(両方バカです)
あとは、生粋のホンダファン✌
同じAB型ですが、性格は全然違います(笑)