何でもトークエリア

【応募】
「青山本社ビル 建築ツアー」の抽選に応募しました。
https://global.honda/jp/HondaAoyamaProject/
当たるかなぁ。
人に教えて応募者が増えると確率下がるんだが、WAIGAYAのメンバーで行けると良いですよねぇ。
自分が行けるのが一番だけど、ダメでもメンバーさんが参加できたら色々楽しい話が聞けそうだし。
楽しみにして待とう(^_-)-☆

4件のコメント (新着順)
MotoR
2025/02/07 07:30

昨年は、幾度も伺いました😀
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/lfvv7iejrfcynmuf
来年のイベント打合せ、何処でやるのだろう🤔


MotoRさん
良いですね、行こうと思えばすぐ行けるのは。
コチラからだとプチ旅行です(笑)
ゼロシリーズは去年のCESで発表でしたか。
生で見たい。

黒いアマガエル
2025/02/06 23:54

行けるといいですね。

行きたいのはやまやまですが、
この日は外せない◯◯に
既に申し込み済みで…


黒いアマガエルさん
宝くじ並みに競争率高いと思います。
一般もOBも社員も全部ひっくるめての抽選です。
現地には行けなくても、そのうち動画サイトでも公開されるのではないでしょうか。
VRで現地にいるかのように見られれば最高ですけどね。
肝心のVRゴーグル持ってないけど(笑)

黒いアマガエル
2025/02/07 19:38

そうなんですか!(O_O)
では三年分くらいの運を
使い果たす感じかな。

動画公開大人しく待ちます。

この週末の
大阪オートメッセには行けず
クラッチ交換をするので、
来週まで
車の楽しみは何もありません
(>_<)

VOV
2025/02/06 23:35

この企画知りませんでした。
応募しました。
当たるかなぁ?


VOVさん
以前、このニュースを何かで見て知っていたのですが、行きたいけどさすがに東京にはおいそれとは行けないと保留してる間に忘れてしまっていました。
2月5日に報道関係向けのツアーが有ったのですが、記事の内容をよく理解せずに、私はそれを一般向けのツアーが実施されたと思って諦めてたら・・・。
なんと嫁様から、お父さんコレ行かなくて良いのってLINEが来ました。
送られてきたリンク先の情報を見たら一般向けの抽選はまだ。
嫁様の理解も得られたので応募となりました。

p8k
2025/02/06 20:50

宗一郎さんの地震が起きても窓ガラスが散乱しないように、という
コンセプトでデザインされたビルですよね。
毎日通勤で前を通っていた時期もあるのですが、中に入ったのは2回だけ。
知りませんでした。新しくなるんですね。

私もチェッカーフラッグ さんの確率を下げておきました。


p8kさん
宗一郎さん、色々な挑戦をして人々を驚かせるが、自分の思い通りに行かないと、機嫌が悪くなるただの瞬間湯沸かし器タイプと想像していた(失礼)のですが、周りの人ことを深く考える人だったのですね。
やっぱり見てみたいですね。
WAIGAYAで誰かが行けるように頑張りましょう(笑)

p8k
2025/02/08 19:58

チェッカーフラッグ さま
スパナで殴るくらいはしていたみたいですが
体が動く時期に職を退いて社員と全国の販売店に
お礼を言いに回ったという逸話もあります。
手が汚れていた担当が隠れようとするのを見とがめて
この手がいいんだといって握手してくれたそうですよ。

p8kさん
奇しくも2014年に、中部博さん著の「本田宗一郎伝 飽くなき挑戦・大いなる勇気」を、ホンダSNS 3周年記念キャンペーンで当選していただきました。
SNSが何だったかまったく覚えてないのですが、いただいてすぐ読みました。
世の中の人や社員、家族のために役に立つものを作りたい、それも世界一のモノを。
その功績は称賛されるものですが、自分の思ったものにならないとすぐモノが飛んでくるとかってところがどうしても頭の隅に残ってしまい、伝説の人なのに私の中ではやりすぎと違うって思えてしまうのですよ。
でも、それでもオヤジさんて社員からは慕われてたって言うんですから、愛のある叱咤激励だったんでしょうね。
鈴鹿サーキット開業何周年かで最初に作ったカーチス号で周りが止めるのも聞かずレーシングコースを自分で運転して回ったのを現地で見てました。
まわりの観戦者は大喜びでしたね。
本田ファンが多かったのかも知れません。
関係ない話ですいません。
書いてたら変な方に行ってしまいました(;^_^A