Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/04/09 15:42

まず、連発投稿すみません。
動物目線で撮影して見ました。
左上、トンネル内のとうもろこし🌽
右上、今年最後のネギ
左下、つるありいんげん
右下、つるなしいんげん

ここでうんちく、北海道の観光シーズンって?
7月.8月。(お花のシーズン)
北海道のとうもろこし(とうきび)の収穫って?
https://www.saihok.jp/hokkaido/topics/post-6078/
あれ?7月はとうもろこし無い…
観光客って何処産の食べているの?

はい、神奈川県産です…
Ω\ζ°)チーン
神奈川県から送ってます。
なんで、神奈川県産のとうもろこしは、美味しいと少しだけ有名になっています。
6月の終わりから7月の中頃までお客様が殺到します。

3件のコメント (新着順)
草取り名人
2023/04/10 05:13

小さな動物の気分が味わえました。ふ~ん、こんな風に見えるんですね。トウモロコシ!!大好きです。


MIYASAN
2023/04/10 08:01

小さい動物の目線、面白いですよね。
とうもろこしの生産する側は、作るのたいへんで、やになります😅
味は、美味しいんですけどね。

黒いアマガエル
2023/04/09 17:40

そんなカラクリが…(^^;)
行って食べたわけではありませんが、
農産物や海産物で
地域によって違いのある旬を
どうやって調整しているのか
気になっていました。
答えをありがとうございます。
そして、神奈川のとうもろこし、
食べてみたいです。

写真、
猫がパトロールしていて
見た景色みたいで面白いです。


MIYASAN
2023/04/09 18:30

このカラクリを考えた、青年部は凄いと思いましたよ。
今日も、私達の畑の周りは、企業農家さん達がいっぱいいました。
大勢でドカ〜て収穫して行くから、いつも凄いな~って見てます。
農家は、作るのたいへんだけど、1番美味しい処を食べれる贅沢がありますね。

黒いアマガエル
2023/04/09 18:53

輸入物ではない安心感もあるし、
旬を頂けるのはありがたいですね。
すいかは北上するし、
蕎麦も違うし。

また、物流さまさまでもありますね。

農業をされている方は一番美味しいものを知っていらっしゃいますよね!
漁や釣りをする者は魚、と同じで。

MIYASAN
2023/04/10 07:59

北海道で買うカニ🦀は、ロシア産とかアルアルですからね~。

猫🐱は、畑で見ることは無いですが、カラスは凄いです。耕すとトラクターの後ろ付いて来ますよ。
ミミズ等が出てくるんでしょうね。

黒いアマガエル
2023/04/10 09:23

家庭菜園レベルではないので
猫は歩かないのですね(^^)

カラス!
鳥達がついていく、
そういう絵本ありますね〜(@_@)
田んぼでも鷺の真似して水に入ろうとしますが、畑なら食べ放題ですね。

収穫が夏の作物は特に大変そうですね。朝がやたらと早いでしょうし。
自分もお手伝い行ってみたいですが遠いです。
MotoRさまの収穫体験レポートを楽しみにしておきますo(^-^)o

MotoR
2023/04/09 16:13

何度かトウモロコシにも挑戦しましたが、プランターで出来るのは
髭だけトウモロコシか発育不良のベビー🌽…

収穫だけはお手伝いしますので、ぜひお声掛け下さい。
大きな収穫袋を持参して伺います!👍


MIYASAN
2023/04/09 18:25

本当に来ていただけます?
たいへん助かります。
たぶん7月上旬だと、他の野菜も出来てると思います。
収穫した、その場で食べるトマト🍅なんて、最高に美味しいですよ。

MotoR
2023/04/10 06:59

ホンダのトラクター借りて行きましょうか?

【サ・ラ・ダCG typeR】
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/srxc702xtohptlpu