何でもトークエリア

2023/05/13 00:12

最近、鹿児島の友人と久しぶりに再開し、若き日の思い出等々…大変楽しい美酒をいただきましたっ!
1「♪男の酒の嬉しさは たちまち通う意気と熱 人生山河険しくも 君、盃をあげたまえ いざ我友よ まず一献

2「♪美人の酌に酔えばとて 今宵は今宵 何か言う 男は明日に 生きるもの 君、盃をあげたまえ いざ我友よ まず一献

3「♪秋月影に 酔うもよし 春散る花に 酔うもよし 哀れを知るは 英雄ぞ 君、盃をあげたまえ いざ我友よ まず一献

よく大学のクラブ(結構、硬派)で酒を酌み交わし歌ってた「まず一献」という歌です。愚痴や文句だらだら言いながら飲む酒より明るく楽しい、時に静かに自然の音に耳をかたむけながら飲むお酒もいいもんですね。
話が脱線してしまいましたが、その彼に色々な鹿児島弁を教えてもらいました!沢山聞くと沢山忘れてしまいますが、印象に残っている鹿児島弁を……
イケメンは?→「わっぜよかにせ」
不細工さんは?→「わっぜぶにせ」
いらっしゃいませは?→「おじゃったもんせぇ~」
同じ日本でも全くわからないなぁ~と結構盛り上がったしだいです。
皆様のお国で変わった方言はありますでしょうか?
因みに長崎の友人は、昔プロレス大全盛期の時にいた、「ボボ・ブラジル」が恥ずかしくて恥ずかしくて言えなかったせうです。大笑 何故かわかりますよね?
長々とすみません🙇でした。

6件のコメント (新着順)
たけちゃん
2023/05/17 23:23

きりい様~😢
せっかく投稿くださった霧島神宮の写真・コメントが、何かエラーが発生しました!の通知と共に写真も返信も消えちゃいました。すみません🙇

もふもふ
2023/05/13 17:53

薩摩の方言は本当に分からないですね…!

僕は産まれは佐賀なので長崎や福岡あたりの方言は分かるのですが、知り合いの東京産まれの人は方言に憧れてました!
独特なイントネーションが惹かれるらしいのですが、九州の方言には馴れ親しんでるせいか、あまり僕は惹かれませんでした🙄
だって、日常会話が方言だと、イントネーションに惹かれるなんて意識したことがないのですよ(汗)


たけちゃん
2023/05/13 18:19

そうなんですね。九州の方々は地元を離れると気を使ってくださるのか大阪の私がわからないことは全くなかったのですが、同郷の友人から下宿先に電話がかかってきたときの二人の会話は皆目わかりませんでした。偏見なのかわかりませんが、東京の方との会話は余り親しみを感じませんでしたが、九州出身の方々には温かさを感じるのは私だけ?でしょうか。コメントありがとうございました。

草取り名人
2023/05/13 10:10

良いですよね~
学生時代の友人は、かなり久しぶりでも、話をするとすぐに青春がよみがえってきます。
忘れていた事を次から次と思い出せるのも楽しいですね。

ふなにわ
2023/05/13 09:19

「ボボ・ブラジル」が恥ずかしく言えなかった?
なんでなんっすか❓️😯


たけちゃん
2023/05/13 09:35

おはようございます😉ふなにわ様~☺️

それを言わすのですか?どうしようかなぁ?なんて表現したらぁ?
ふなにわ様もスッキリしないだろうし、はっきり申しますと、長崎では女性の大切な場所を「ボボ」と言うんだと彼から初めて聞きました!そりゃ恥ずくて言えませんよね笑

たけちゃん
2023/05/13 09:43

よくご存知で!当時は今のようなカラオケボックスがなく、パブやスナックも大流行りでボトルキープが、なんか大人になったような錯覚が……

ふなにわ
2023/05/13 11:23

えーっ、てことは、ボボ・ブラジルはブラジル女性の…、
いや~ん…♥️😋

ユッコ
2023/05/13 06:55

たけちゃん様、はじめまして!どうぞよろしくお願いいたします。

北海道在住です。テレビなどで北海道弁が取り上げられることもありますが、イントネーションなどの話し言葉は標準語に近く、様々なコールセンターが札幌などに拠点を置いております。
なので小学生の頃、父の転勤で千葉に住んでいた時は、なまりやイントネーションでからかわれた記憶はないです。ただ、お掃除の時間に「一緒にゴミ、投げて(捨てて)こよう!」と言って混乱させてしまったり、「うちのおばあちゃんがトウキビ(とうもろこし)送ってくれたから、学校終わったら持っていくね」と言ったら「トウキビってなに?」と聞き返されたのが懐かしいです。


たけちゃん
2023/05/13 07:23

ユッコ様🙋コメントありがとうございます。
学生の頃、道南、道東に旅行し、函館山からの夜景・トラピスト大修道院等々雄大な大自然の中、レンタカーで楽しみました。当時の車は、まだオートがなく、手動式でくるくる回して開閉したウインドウ…オートマもなく、クラッチでよくエンストしたのを懐かしく思い出します😉
そういえば、私も1年少し東京で仕事をした時期がありまして、女子社員に「これ、なおしといてください」大阪では、元にあったところへ戻す意味なんですが、全く通じず、女子社員曰く「どこに電話すればいい?」と返され、普段何気なく使ってる大阪弁が通じない~苦笑いした思い出が……笑
色々ありますね!

当時、札幌の界隈でよく流れてた堀江淳の「メモリーグラス」がヒットしてたのをこの曲を聞きますと思い出します。かなり古いですね~
今後も宜しくです。

黒いアマガエル
2023/05/13 01:55

全くこちらの言葉にはひっかからず
見当もつきませんが、
恥ずかしくなる名前と出会う機会が
その方に訪れた奇跡(プロレスを知ることになったこと)は、
こうやって後日
人に笑いをもたらすためにあったのですね
。見ず知らずのコミュで。

変わった方言…?
むつごいい。…最近あまり方言は使わないのですぐに出てきません。何だろう。


ふなにわ
2023/05/13 09:22

メモリーグラス❗️
🎶 水割りをくださ~い、…、
あいつなんか、あいつなんか、あいつなんか、…♬
の3回リピートでしたっけ❓️🤔