トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】フリートーク > 光軸調整はテスター屋さんがオススメ❗ N-... クワトロ大尉 2024/01/16 17:08 光軸調整はテスター屋さんがオススメ❗ N-BOX JF3後期型の初回車検を3月に迎えます。 ほぼ全てと言っても良いほど、車検見積もり時に「光軸調整」が入ってくるみたいです(^_^;) それを防ぐため、テスター屋さんで調整して貰いました(^_^)/ 車検時には3,000円ほど請求される光軸調整が、400円で済みました(*^^*) 光軸調整はテスター屋さんがオススメ❗ N-BOX JF3後期型の初回車検を3月に迎えます。 ほぼ全てと言っても良いほど、車検見積もり時に「光軸調整」が入ってくるみたいです(^^;) それを防ぐため、テスター屋さんで調整して貰いました(^^)/ 車検時には3,000円ほど請求される光軸調整が、400円で済みました(^^) いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/01/16 17:35 クワトロ大尉さま、 こんばんは 初歩的質問で お恥ずかしいのですが。。。( ˶> <˶)՞ ՞ テスター屋さんとは? 光軸調整とは ヘッドライトの光の向きを調節するのですか? その向きが悪いと車検に通らない、という事ですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クワトロ大尉 2024/01/16 17:45 くろかめさん、こんばんは(^^) そうです。 テスター屋とは、車検場の付近に多く在り、光軸調整を主に行っている業者となります。 光軸調整とは、ライトの調整となりまして、規定範囲内を照らしていませんと車検に通らなくなります。 ネットで調べますと、新車の光軸調整はきちんとされていないのが大半らしく、初回車検時に光軸調整が行われるのはほぼ100%らしいのです。(真偽のほどは分かりませんが…) 実際、私もテスター機器で測定して、左右ともに店の方がドライバーで調整しておりました。 只、私の場合、ローダウンしていることが影響している可能性は有りますが…(^_^;) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/01/16 18:13 専門業者さんに 先に光軸調整をやってもらって ディーラーさんや車屋さんの点検項目から除外するのですね。 くろかめ号は 年末に車検をディーラーさんでお願いしたので 見積もりを見て見ます。 点検費用は前もって払っているので あまり見積もりを見ていないのです 😅💦 詳しい説明を ありがとうございます (⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クワトロ大尉 2024/01/16 18:18 ディーラー等による車検時、光軸の測定を行い、その結果、光軸の調整が必要となると「光軸調整が必要である。調整しないと車検は通せない。」と言われることになります。 今回の場合、車検時の光軸測定の結果、「光軸調整は不要」となることを目論んで先に調整してもらった次第です(^_^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2024/01/16 18:40 クワトロ大尉さま、 くろかめ号は 全てディーラーにお任せなので 「いい🦆」なのかもしれないですね ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クワトロ大尉さま、
こんばんは
初歩的質問で
お恥ずかしいのですが。。。( ˶> <˶)՞ ՞
テスター屋さんとは?
光軸調整とは ヘッドライトの光の向きを調節するのですか?
その向きが悪いと車検に通らない、という事ですか?