何でもトークエリア

2023/06/26 08:10

ネジが右回し構造になった理由とは? 正解は「利用する人の都合で」。ネジを締める際に、前腕を外側に回す運動の「回外」のほうが、内側に回す「回内」よりも強い力を発揮します。そして、世界中の人口において右利きの人の数は約90%。よって右手で回外運動をすることを想定して、右回し構造になっているわけです。
ちなみにネジの中には「左利き専用」として、左回し構造になっているものもあります。左利きの人はホームセンターなどでチェックすると、より使いやすいアイテムが見つかるかもしれません。

3件のコメント (新着順)
草取り名人
2023/06/27 05:32

何故左利きの人が少ないんでしょうかね。
増えないんですかね。
それとも、最後は絶滅


p8k
2023/06/27 05:40

草取り名人さま
実は私は左利きです。
テレビ、あんまり見ないのですが、CMや食レポで出てくる芸人さん
左利きが多い気がしませんか?

ふなにわ
2023/06/27 08:38

確かに。ウチの息子も。
今は「ぎっちょ」と言わない❓

p8k
2023/06/27 08:51

ふなにわさま
調べたら大阪付近の方言っとなっていましたが、小さい頃から知っている言葉です。
最近は聞かなくなってきましたが、使ってはいけない言葉になってきている様です。
気にする人は一定数いるみたいですので、敢えて使うこともないのでは。

ところで、箸は小さい頃に矯正され、右手使いですが、他は左のままです。
マウスはボタン入れ替えすると他のマシンが触れなくなるので
設定変更せずに基本左手で使っています。
左右どちらでも使えるのは慣れるまで大変ですが、便利ですよ。

ふなにわ
2023/06/27 12:45

p8kさん、調査あざっす!
シナ〇ク→メンマ、のように左利き、レフティと表現しなイカンのですか…。
せめて、「麻丘めぐみの彼」にしません? 
長いわ!と、くろかめさんに突っ込まれそう…😁

p8k
2023/06/26 09:42

背負い式の草刈り機でカッターを固定するネジは左回りでした。
これは使用中に緩まないようにする意図ですね。
車のホイールなんかは、左右で方向を変えた方がいいような気もします。
そうなっていないということは、心配する様なことでもないのかも。


ふなにわ
2023/06/26 12:55

固定するネジは左回り、扇風機の羽を固定するヤツと同じですね!

黒いアマガエル
2023/06/26 08:58

ガソリンスタンドで給油口を開けようとした時、右手使えず、左を使うと逆向きに回してしまい、開かなかったり閉められなかったり。つい逆に動かしてしまいます。


ふなにわ
2023/06/26 12:56

まだ右手使えず、ですかあ?

黒いアマガエル
2023/06/26 13:03

そうなんだよっ( ̄^ ̄)

どれだけ非力なん?て感じだから
コソコソとガソリン入れてます。