ミュートしたユーザーの投稿です。
初代ステップワゴンの プリズムラベンダーですね~
メタリックカラーで キラキラ✨ 光ってました ステップワゴンならこの色しかないと思い 購入して 24年半も 乗りましたから 初期のカラーで 綺麗な紫💜メタリックカラーなので 台数が少ないので 目立ってました
リスからペンギンさん、コメントありがとうございます! 初代STEP WGNと24年半もの長い時間を過ごしていただけて幸いです😊 プリズムラベンダー・メタリックは目を引く美しさですよね💜
『この色のこの車に乗りたい!』と 乗ってきた車の殆どが 色に拘って選んできたので、 一つに絞るのはかなり難しい。 が、
(中略)
行き着いたのは、
過去に一度もこの色を 選んだことはなく、でも乗るなら ホンダのスポーツカーでと 心に決めていた白、 つまりは本気の チャンピオンシップホワイト。
その色の意味を考え、 誰の為の車なのかを考え、 自分が乗っていいのか悩み 自問自答した上で選び、 人からも背中を押して頂き、
恐る恐るの初対面から、 乗るほどにその懐の深さに驚き、 今では無くてはならない 存在になりました。 上手くなりたい、速く走りたい (勿論許されるコースで)と 望みながらも、 冷静になれる白です。
この車でどこまでやれるか、 さあ、次に挑むとしよう。
トカゲかな?ヤモリかな? おもちゃでしょうか? 誰か突っ込まないといけないと思って書き込みました。
チャンピオンシップホワイト 良いですね!
よく気付かれましたね(^^) ニホンカナヘビ、 平たく言うとトカゲです。 上のそれはフィギュアですが、 下のこれは本物です。 ブリリアントスカイメタリックの フィットを運転していたら 視線を感じました。先客だったようです(尻尾と指がめちゃ長くて可愛い)。 いつ、どうやって入ったのか(^^;
何故か落ち着く白ですよね。 とても大人しく目立たない白なので 普段は周囲に 紛れていることができるのですが、 一部の方々からは目を引くようです。
黒いアマガエルさん、素敵なコメントをありがとうございます😊 チャンピオンシップホワイトへの熱い想いが伝わってきました…! これからも、Honda車と新たな挑戦をお楽しみください✨
素敵な車をありがとうございます。 大切にしっかり 乗っていきたいと思います。
最初のHONDA車、学生時代にココロ💛を鷲掴みされたイエローCITY🟡 このクルマを初めてドライブした時のワクワク感は今も覚えています❗️
ふなにわさん、コメントありがとうございます! 昔CITYに乗られていたのですね💡 思い出に残るHonda車となれて大変嬉しいです😊
こちらこそ、学生時代にCITYを発売してくれたHondaさんに感謝です💛
シビックタイプR(FL5)やはり王道のチャンピオンシップホワイトが好きです。
少しクリームがかった所が特徴でお気に入りなカラーですね。
また、グロスブラックとの相性も良くお互いバランスが良い配色です。
turumonさん、コメントありがとうございます! チャンピオンシップホワイトは本当にかっこいいですよね! お気に入りなカラーとのこと、大変嬉しいです🎶 これからも素敵なドライブをお楽しみください😊
【モンツァレッドパール】 自然光の当たり方で、ローズピンク・赤・赤紫に見える不思議な色です。 水性塗料による4コート4ベーク(4層塗装・4層焼き付け)の高品位塗装による発色だから。 NSXカスタムオーダープランのプレミアムボディカラーで+40万円のプライス
S2000にも同じ高根沢工場だったので、同じくプレミアムカラーとして採用されました。 イベントで沢山のS2000に会いますが、まずお目にかかりません(+17万円ではネ~) NSXで16色,S2000で12色も選べた、良き時代です😃 https://www.honda.co.jp/auto-archive/s2000/2005/color/
必ずと言っていいほど 「オールペンしたの?」「純正色?」 と、尋ねられます😄
MotoRさん、コメントありがとうございます! 自然光によって表情を変えるモンツァレッドパール、本当に魅力的ですね🌞🚗 皆さんとの会話のきっかけにもなっているのも、大変嬉しいです✨
私も白ですね。 https://global.honda/jp/news/1984/4841024c.html ただ、歴代の車は白とそれ以外が半々位で、 結局ボディに似合うと思う色があればそちらを選んでいました。
ホライゾングレー・メタリックは斬新な色で良く覚えています。 普段はパープルなんですが、良く晴れた日には深い青に見えて綺麗でした。 友人にはからかわれる要素でした。
p8kさん、コメントありがとうございます! ボディに似合う色を選ぶのも楽しいですよね😊 その日の光によって色合いが変わると、ドライブがさらに楽しくなりそうです🎶
白色が好きです。 でも車種によっては事業用の車に見えちゃうかも? と考えることもありまして、Fitは青、アクティストリートは濃緑で購入しました。 オデッセイは白色でした。 現在所有のFL5とNBOX+は白色です。
FL5はチャンピオンシップホワイトで少しクリーム色がかっていますね。 タイプR専用色っていうのが気に入っています。
VOVさん、コメントありがとうございます! 色選びは、それぞれの車の個性を引き立てる大切なポイントですよね🎨✨ 今までたくさんの種類のHonda車にご乗車いただき、大変嬉しいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初代ステップワゴンの
プリズムラベンダーですね~
メタリックカラーで キラキラ✨
光ってました
ステップワゴンならこの色しかないと思い 購入して 24年半も 乗りましたから
初期のカラーで 綺麗な紫💜メタリックカラーなので 台数が少ないので 目立ってました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『この色のこの車に乗りたい!』と
乗ってきた車の殆どが
色に拘って選んできたので、
一つに絞るのはかなり難しい。
が、
(中略)
行き着いたのは、
過去に一度もこの色を
選んだことはなく、でも乗るなら
ホンダのスポーツカーでと
心に決めていた白、
つまりは本気の
チャンピオンシップホワイト。
その色の意味を考え、
誰の為の車なのかを考え、
自分が乗っていいのか悩み
自問自答した上で選び、
人からも背中を押して頂き、
恐る恐るの初対面から、
乗るほどにその懐の深さに驚き、
今では無くてはならない
存在になりました。
上手くなりたい、速く走りたい
(勿論許されるコースで)と
望みながらも、
冷静になれる白です。
この車でどこまでやれるか、
さあ、次に挑むとしよう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初のHONDA車、学生時代にココロ💛を鷲掴みされたイエローCITY🟡
このクルマを初めてドライブした時のワクワク感は今も覚えています❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シビックタイプR(FL5)やはり王道のチャンピオンシップホワイトが好きです。
少しクリームがかった所が特徴でお気に入りなカラーですね。
また、グロスブラックとの相性も良くお互いバランスが良い配色です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【モンツァレッドパール】
自然光の当たり方で、ローズピンク・赤・赤紫に見える不思議な色です。
水性塗料による4コート4ベーク(4層塗装・4層焼き付け)の高品位塗装による発色だから。
NSXカスタムオーダープランのプレミアムボディカラーで+40万円のプライス
S2000にも同じ高根沢工場だったので、同じくプレミアムカラーとして採用されました。
イベントで沢山のS2000に会いますが、まずお目にかかりません(+17万円ではネ~)
NSXで16色,S2000で12色も選べた、良き時代です😃
https://www.honda.co.jp/auto-archive/s2000/2005/color/
必ずと言っていいほど
「オールペンしたの?」「純正色?」
と、尋ねられます😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も白ですね。
https://global.honda/jp/news/1984/4841024c.html
ただ、歴代の車は白とそれ以外が半々位で、
結局ボディに似合うと思う色があればそちらを選んでいました。
ホライゾングレー・メタリックは斬新な色で良く覚えています。
普段はパープルなんですが、良く晴れた日には深い青に見えて綺麗でした。
友人にはからかわれる要素でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示白色が好きです。
でも車種によっては事業用の車に見えちゃうかも?
と考えることもありまして、Fitは青、アクティストリートは濃緑で購入しました。
オデッセイは白色でした。
現在所有のFL5とNBOX+は白色です。
FL5はチャンピオンシップホワイトで少しクリーム色がかっていますね。
タイプR専用色っていうのが気に入っています。