Honda WAIGAYA BASE

こうイチロー
2023/12/09 09:49

やはりホンダのスポーツカーといえば!NSⅩ!!!!

と、言いたいところですが、これは富裕層だけで庶民には手が届かない!
そんなわけで庶民に優しいインテのタイプR!まさに自称フラッグシップ!!!!!

我々世代では、この車がCMで流れた時、Rではなかったけどインテはブラピがやってくれてました!

インテグラ!ノッテグラ!!!ホンダーーー!!!!!byブラピ!

kou16ao
2023/12/09 08:37

当時、ホンダと言えばFFっていうイメージを持っていた中で出たFR車
9000回転まで回るエンジン、オープンカーなのにしっかりとした剛性
発売して直ぐにDC5から乗り換えたけど
タイプRより全然スポーツカーでした
じゃじゃ馬感も魅力でした
NSX以外のホンダのスポーツカーを乗ってきたけど
S2000が一番良かった

めざせ36-72
2023/12/08 22:27

S660、懐に余裕があれば遊びの為だけの、もう一台として乗りたい車です!

VOV
2023/12/08 21:51

NSXが発売された時は興奮しました。
車両本体は買えませんが、サービスマニュアルとパーツリストは買って眺めていました。
特集された雑誌はたくさん買いましたね。
黒沢元治さん運転の「THE疾る!HONDA NSX」「THE疾る!HONDA NSX-R」は何度も見ました。
NSX-Rが後から発売されたのは嬉しかった。
宝くじが当たったら買うぞ!と何度妻の前で言ったことか。

自分には買えませんでしたが、ホンダがこういう車を販売した事が嬉しい。

はせさん
2023/12/08 20:13

CR-Xが初めて出たときの車体の低さには感動的でした。…ロータスヨーロッパみたい!

WAM.AS
2023/12/08 19:39

〜人を開くもの。S2000〜

サイズ:4135×1750×1285
ホイールベース:2400mm
車両重量:1250kg
エンジン:直列4気筒DOHC VTEC
排気量:1997cc
ボア×ストローク:87.0×84.0mm
圧縮比:11.7
最高出力:250ps/8300rpm
最大トルク:22.2kg・m /7500rpm
最高許容回転 : 9000rpm

乙部豊(第2期F1 アイルトンセナ担当)さん開発の超高回転エンジンが、ドライバーの体全体の細胞を一瞬にして開く…

上原繁さんのコメント…
「我々はS2000を、リアルオープンスポーツという、他に類がない、唯一無二のものにしたかった。そうした想いが最初からあり、最後までぶれることなく完成へと至りました。」
として開発された、
慣性マスのとても少ない50:50配分FR openボディを、世界最小ストローク HONDA自社製6速MT(AT設定は無い)を駆使する時のめくるめく快感。

ありふれた表現だが、唯一無二の存在。

鱒王
2023/12/08 19:12

ライトウエイトスポーツカーの教本みたいな車ですネ!エンジンも高回転をキープすると、びっくりするほど早い。
ハンドルを回した分だけ、ノーズが入り、自分の思いのままコーナリングできる。
と某自動車雑誌に書いてありました。
一度、乗ってみた〜い!(^^)

けぽん
2023/12/08 19:11

一番初めに自分で買った車S2000
9000回転まで回るエンジンは、最高でした。

プレステージ2
2023/12/08 19:08

大借金して買った車です。発売前に東京モーターショーに見にいきました。
クラッチも軽く、めちゃくちゃ乗りやすい車です。
何と言っても、背中から心地良いエンジン音がします。シフトもショートストロークでスッと入ります。
が、妻子持ちには非常に酷しい車です。

しゅう
2023/12/08 19:07

歴代タイプRはどれもカッコイイですが、研ぎ澄まされた現行のシビックタイプR FL5は魅力的なスポーツカーですねー✨


しゅうさん、コメント・投票へのご参加ありがとうございます!
オリジナル壁紙をプレゼントいたしましたので、【メニュー】→【画像プレゼント会場】からご確認くださいませ😊