ミュートしたユーザーの投稿です。
バトン受け取りました。
私の好きなものは、小生のアイコンにしているとおり、温泉♨️です。 まだ行ったことない湯布院、別府温泉を現在、計画中です。満喫して帰って来たら、また旅日記お届けしますので、 乞うご期待❗️🗽😃
次の方、よろしくお願いします。
私の好きなものは、ラーメンです。 特にこってりとした豚骨ラーメンが好きです。
写真は群馬県前橋市にあるラーメン響の豚骨ラーメンです。 学生時代は今と違うところに店舗があったのですが、店に入った瞬間から辺りに満ちていた豚骨臭が最高でした。 今でも群馬に遊びにいくと、ドライブがてら寄ることが多いです。
群馬の豚骨ラーメンといえば「だるま大使」が有名ですが、あそこは美味しいけれどめちゃ混みなので、私は響の方が好きです。
ラーメン最高❗️ 最後の晩餐もラーメンがイイ😃
バトン受け取りました
僕の主な趣味は、写真とモータースポーツ(F1)観戦です 車(勿論ホンダ車)で街や野山に出掛けて、撮り歩いたりしています F1では、レッドブルとアルファタウリ…特に角田選手を応援しています
次の方、よろしくお願いします
先日、待ちに待ったRP8ステップワゴンが納車された福井県民です。みなさま、よろしくお願いいたします🙇
我が家はキャンプに釣り、車中泊とアクティブな事が大好きです。 ステップワゴンになり、荷物がだいぶ詰める様になったので、今後のキャンプが楽しみです。
それでは次の方、お願いいたします。
Actyは14年目で、亡き父親の形見みたいな存在。 今朝も乗用草刈り機を運んでくれました。
あとから散歩で立ち寄った愛犬は、荷台がお気に入りみたいです。
次の方お願いします
リレー企画を楽しんでくださっている皆さまにお知らせです! バトンがつながりやすいよう、ルールを少し変更させていただきます。
これまでバトンの渡し方は、都道府県を指定していただいていましたが、 今後はどなたでも受け取れるように、この指定をなくします。
コメントを投稿される時には、最後に「次の方お願いします」と、 バトンを渡してください。
受け取る方は、「バトン受け取りました」と記載してくださいね。
またこれまでは、写真+コメントでのご参加をお願いしていましたが、 今後はコメントのみでもOKです!
ではあらためてルールをお伝えします。
【ルール】
○Honda WAIGAYA BASEスタッフ 2023/04/21 16:10の投稿へ「返信する」形式で、ご自身の「好きなモノ・コト」について投稿してください。
○「コメント」100件の達成(バトンを100回つなげること)を目指しています。 ※コメントへの返信はカウントに含みませんが、気になったコメント投稿にはぜひ返信して交流を楽しんでくださいね!
○バトンを渡す先は「次の方」です。 ※個人を指定する形式ではございません。
○コメント投稿の最初に「バトン受け取りました」、最後に「次の方お願いします」と記載してください。
みなさんの「好きなモノ、コト」がさらにつながって広がっていくのを楽しみにしています! たくさんのご参加をお待ちしております😊
GW期間中も毎日コミュニティを気にかけてくださり、また今回の投稿イベントについて様々なお気遣いやご配慮をいただき本当にありがとうございます。 初めての試みでご心配もおかけしておりますが、皆さまからとても独創的で素晴らしいアイデアやご提案をお寄せいただきましたので、これらを貴重なご意見として今後の運営の参考にさせていただきます。 引き続き Honda WAIGAYA BASE をよろしくお願いいたします!
新しい企画に期待してます❗️😃
暇人29号の無駄話おわびツアー第4弾
連休も終わりとなり、この企画も頓挫したままで先行きが心配な今日この頃
みなさまには貴重なお時間とこの画面を無駄遣いさせてしまったお詫びに 手土産を差し上げたく存じます(写真だけですが)
お子様たちは大喜び、大人は苦笑い必至な切腹最中 パカッと開いた皮から中身がドロッと出ているのがちょっとグロい
浅野内匠頭が御腹を召されたお屋敷跡に立つ和菓子屋さんの最中で 仕事で失敗をしでかしたとき、お相手に贈るのに重宝されているとのこと 実は私も購入者の一人です
ふなにわさん、お土産期待しております=富山県在住の方の投稿お待ちしております 富山も震度4でしたが、ご無事ですか?
お菓子よりも実用的なので…。 銭湯♨️や日帰り温泉施設にあるケロリン桶は? https://www.kerorin.com/fanclub/goods.html
ありゃ、ニックさん美味しそな最中 をアップしてはったんっすね。 最近は忙しい最中(さいちゅう)で気付かず御免なさい…😵💦。 御返し土産、旅エリアにて挙げますのでシバシお待ちを…。 (^_^;)
ケロリン桶、太閤の湯には無かったんすよ~😭 街の銭湯に行かんと、お目に掛かれないみたい…😩
暇人29号の無駄話あくびツアー第3弾は Chat GPTさんにご協力いただきました
富山県在住者として、私が好きなモノ・コトは
1 黒部峡谷鉄道の景色 「富山県に来たら、黒部峡谷鉄道に乗らなきゃ!」と言われるほど、黒部峡谷鉄道は有名です。絶景の中を走る列車は、一度は乗ってみる価値があります。四季折々の景色が楽しめるので、何度乗っても飽きません。
2 ふとん 富山県は、布団産地としても有名です。私が好きなのは、肌触りのよい綿花を使用したふかふかのふとん。夜に包まれると、寝心地が良くてぐっすり眠れます。
3 朝市の海の幸 富山県には、早朝から開かれる「朝市」がたくさんあります。私が好きなのは、富山市内にある「富山朝市」で売られている新鮮な海の幸。おいしいお刺身や寿司を、朝から食べられるのは贅沢です。
4 ホタルイカ 富山県と言えば、ホタルイカ。私が好きなのは、ホタルイカの刺身です。甘みがあって、口の中でとろけるような食感がたまりません。
5 雪景色 冬の富山県は、雪景色が美しいです。私が好きなのは、高山市の飛騨山脈。山々が雪化粧をしている様子は、まるで絵画のように美しく、心が洗われる気持ちになります。
富山県には、自然が豊かでおいしいものがたくさんあるので、これからもっとたくさんの魅力を発見したいです。
というご回答でした
リアル富山県在住の方から見ていかがでしょう?
私は2の布団の産地というのは知りませんでした、、、
富山弁が奥深いんです。むかし、知り合いの先輩と食事してた時に 「ワシが、だいてやるちゃ!」と言われて、 「えーっ、親父に抱かれるのー❗️」て思うたら、「だいてやる」=「出してあげる」ことで、 「ワシが奢ってあげるからなー」 となるんです…😑
富山でいっぱい抱かれたいです~ぅ!!!!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バトン受け取りました。
私の好きなものは、小生のアイコンにしているとおり、温泉♨️です。
まだ行ったことない湯布院、別府温泉を現在、計画中です。満喫して帰って来たら、また旅日記お届けしますので、
乞うご期待❗️🗽😃
次の方、よろしくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バトン受け取りました。
私の好きなものは、ラーメンです。
特にこってりとした豚骨ラーメンが好きです。
写真は群馬県前橋市にあるラーメン響の豚骨ラーメンです。
学生時代は今と違うところに店舗があったのですが、店に入った瞬間から辺りに満ちていた豚骨臭が最高でした。
今でも群馬に遊びにいくと、ドライブがてら寄ることが多いです。
群馬の豚骨ラーメンといえば「だるま大使」が有名ですが、あそこは美味しいけれどめちゃ混みなので、私は響の方が好きです。
次の方、よろしくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バトン受け取りました
僕の主な趣味は、写真とモータースポーツ(F1)観戦です
車(勿論ホンダ車)で街や野山に出掛けて、撮り歩いたりしています
F1では、レッドブルとアルファタウリ…特に角田選手を応援しています
次の方、よろしくお願いします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バトン受け取りました。
先日、待ちに待ったRP8ステップワゴンが納車された福井県民です。みなさま、よろしくお願いいたします🙇
我が家はキャンプに釣り、車中泊とアクティブな事が大好きです。
ステップワゴンになり、荷物がだいぶ詰める様になったので、今後のキャンプが楽しみです。
それでは次の方、お願いいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バトン受け取りました
Actyは14年目で、亡き父親の形見みたいな存在。
今朝も乗用草刈り機を運んでくれました。
あとから散歩で立ち寄った愛犬は、荷台がお気に入りみたいです。
次の方お願いします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示リレー企画を楽しんでくださっている皆さまにお知らせです!
バトンがつながりやすいよう、ルールを少し変更させていただきます。
これまでバトンの渡し方は、都道府県を指定していただいていましたが、
今後はどなたでも受け取れるように、この指定をなくします。
コメントを投稿される時には、最後に「次の方お願いします」と、
バトンを渡してください。
受け取る方は、「バトン受け取りました」と記載してくださいね。
またこれまでは、写真+コメントでのご参加をお願いしていましたが、
今後はコメントのみでもOKです!
ではあらためてルールをお伝えします。
【ルール】
○Honda WAIGAYA BASEスタッフ 2023/04/21 16:10の投稿へ「返信する」形式で、ご自身の「好きなモノ・コト」について投稿してください。
○「コメント」100件の達成(バトンを100回つなげること)を目指しています。
※コメントへの返信はカウントに含みませんが、気になったコメント投稿にはぜひ返信して交流を楽しんでくださいね!
○バトンを渡す先は「次の方」です。
※個人を指定する形式ではございません。
○コメント投稿の最初に「バトン受け取りました」、最後に「次の方お願いします」と記載してください。
みなさんの「好きなモノ、コト」がさらにつながって広がっていくのを楽しみにしています!
たくさんのご参加をお待ちしております😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示GW期間中も毎日コミュニティを気にかけてくださり、また今回の投稿イベントについて様々なお気遣いやご配慮をいただき本当にありがとうございます。
初めての試みでご心配もおかけしておりますが、皆さまからとても独創的で素晴らしいアイデアやご提案をお寄せいただきましたので、これらを貴重なご意見として今後の運営の参考にさせていただきます。
引き続き Honda WAIGAYA BASE をよろしくお願いいたします!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示暇人29号の無駄話おわびツアー第4弾
連休も終わりとなり、この企画も頓挫したままで先行きが心配な今日この頃
みなさまには貴重なお時間とこの画面を無駄遣いさせてしまったお詫びに
手土産を差し上げたく存じます(写真だけですが)
お子様たちは大喜び、大人は苦笑い必至な切腹最中
パカッと開いた皮から中身がドロッと出ているのがちょっとグロい
浅野内匠頭が御腹を召されたお屋敷跡に立つ和菓子屋さんの最中で
仕事で失敗をしでかしたとき、お相手に贈るのに重宝されているとのこと
実は私も購入者の一人です
ふなにわさん、お土産期待しております=富山県在住の方の投稿お待ちしております
富山も震度4でしたが、ご無事ですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示暇人29号の無駄話あくびツアー第3弾は
Chat GPTさんにご協力いただきました
富山県在住者として、私が好きなモノ・コトは
1 黒部峡谷鉄道の景色
「富山県に来たら、黒部峡谷鉄道に乗らなきゃ!」と言われるほど、黒部峡谷鉄道は有名です。絶景の中を走る列車は、一度は乗ってみる価値があります。四季折々の景色が楽しめるので、何度乗っても飽きません。
2 ふとん
富山県は、布団産地としても有名です。私が好きなのは、肌触りのよい綿花を使用したふかふかのふとん。夜に包まれると、寝心地が良くてぐっすり眠れます。
3 朝市の海の幸
富山県には、早朝から開かれる「朝市」がたくさんあります。私が好きなのは、富山市内にある「富山朝市」で売られている新鮮な海の幸。おいしいお刺身や寿司を、朝から食べられるのは贅沢です。
4 ホタルイカ
富山県と言えば、ホタルイカ。私が好きなのは、ホタルイカの刺身です。甘みがあって、口の中でとろけるような食感がたまりません。
5 雪景色
冬の富山県は、雪景色が美しいです。私が好きなのは、高山市の飛騨山脈。山々が雪化粧をしている様子は、まるで絵画のように美しく、心が洗われる気持ちになります。
富山県には、自然が豊かでおいしいものがたくさんあるので、これからもっとたくさんの魅力を発見したいです。
というご回答でした
リアル富山県在住の方から見ていかがでしょう?
私は2の布団の産地というのは知りませんでした、、、
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示富山弁が奥深いんです。むかし、知り合いの先輩と食事してた時に
「ワシが、だいてやるちゃ!」と言われて、
「えーっ、親父に抱かれるのー❗️」て思うたら、「だいてやる」=「出してあげる」ことで、
「ワシが奢ってあげるからなー」
となるんです…😑