トップ > 紅葉写真 > 珈琲屋さんの駐車場にて ゆんろん 2024/02/23 23:31 珈琲屋さんの駐車場にて コーヒーを飲んで出てきたら落ち葉がのってました いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2025/02/17 08:48 やっと、やっと、珈琲での フレンチプレスを体験しました。 走った後のお疲れ様珈琲でしたが、なんとなくカフェインレスを選択しました。 確かに粗挽感ありましたが、 同時にスッキリとした味わいで、香りは高く、その時の自分の飲みたい珈琲そのものでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2025/02/17 12:33 返信ありがとうございます 私もディカフェもたまに飲みます でもだいたい仕事で煮詰まっている時なので カフェイン取りたいことの方が多いですぇ 笑 夕方以降で家で飲むときに楽しむ感じですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2025/02/17 13:41 そうなんです(^^) いつもは自分もカフェインがちゃんとある濃い珈琲にするのですが、 何故かこの日は カフェインレスに気が向いてしまい、そのせいか、 SAで仮眠を取ることになり 帰宅が0時を過ぎました。 次はカフェインがある珈琲をフレンチプレスで頂こうと思います。 あ、そして気づいた事が。 最後まで全て入れてしまうと、ペーパーフィルターで入れた珈琲では見ない、 微細な粒子がカップの底に残り、エジプトの珈琲のようでした。 仲間も一緒で、走行後の緊張の解けた、他愛もない話をしていたのですが、 合間に珈琲を飲みその瞬間 自分だけの世界に没入して、また浮上するという、 面白い時間を過ごしました。 普段は一人で飲む事が多いのですが、非日常的な時はこういう飲み方もいいかな、と思いました。 何よりやっと念願のフレンチプレスで珈琲が飲めたので、この日の店選びは満足でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2025/02/17 17:46 わかります フレンチプレスだと最後まで注いだら 微粉末がカップの底に残りますね ゆっくり静かに注いで フィルター下くらいを残す感じが贅沢ですね 貧乏性なので 全部注ぎたいタイプです 笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2025/02/17 18:20 なるほど! 特徴が知れて良かったです(^^) 自分はエジプト珈琲も好きなので、カフェインレスなら気にせず最後まで入れると思います。 ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2025/02/17 18:23 それなら キャンプでのパーコレーターも試さなきゃですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2025/02/17 18:27 パーコレーター! 実際には扱った事がありません!何ならエスプレッソの器具も! ひとりディキャンプでは 珈琲を入れるところから 始めようと思うので、 器具を見てみます! 探すところから楽しそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/02/24 13:40 『千と千尋』のお父さんの車状態(^^) でも美しいので払いたくないですね。 それより何より、HONDAの車は美しい…。 あと、桜の花びらの時季には よくフロントグラスに散っていたりしますが、そのまま走って桜吹雪を楽しみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2024/02/24 22:37 普段行かないし行けない土地の 自然を感じるために クルマに乗っているみたいなところ あります いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/02/25 01:21 車のCMに出てくる ドライバーが言いそうな言葉。 まさにそう思える時がありますね。 美しい景色と一つになる車ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2024/02/25 09:21 笑笑 夜飲みながらのコメントは ちょっと・・・ですねぇ 伺ったのは こちらの珈琲屋さんでした いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/02/25 09:54 (笑〜(^^)) フレンチプレス〜、 おー! ゲイシャ ピーベリーがある〜(^。^) ブルンディ ムバンガ ウォッシュド中煎りと、 マリア・アルカディア深煎り、 ブラジル オリヴェイラ・イルデフォンソ 中煎りが気になります。 店によって味がやはり違うので、 飲んでみたいです(^-^) 走りに行った後の珈琲は格別ですね〜。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2024/02/25 10:58 とても香りが良く 美味しい珈琲でした いつもは ペーパードリップですが フレンチプレスの濃い味わいも旅先の思い出になりました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/02/25 15:29 自分も普段はペーパードリップで 入れています。 昔、紅茶で流行った事があった時 家にあり(ハリオールとかメリオールとか…?)、紅茶で飲みましたが、 渋くなりあまり好きではありませんでした。そのため、今珈琲で流行っているフレンチプレスはまだ飲んだ事がないので、これを機に、 どこかで飲んでみようと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2024/02/25 16:57 思い出した様に 自宅で試してみますが なかなか再現出来ません また 後片付けが割とめんどくさい(笑笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/02/25 22:23 確かに。 あのフィルターのようなところとか、 ですよね。 茶葉より細かいのでどうなんでしょう。 ペーパーの時よりも 粗めに挽くがいいのでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆんろん 2024/02/25 23:26 粗目がイイと教えてもらいました 珈琲豆が持つ性格がストレートに抽出されるので お湯の温度、量、時間で味が変わるそうです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/02/25 23:45 ペーパードリップでも時間経過や量、温度で味は変わりますが、 何もかもが強く出るなら、 時間経過と温度変化での変化の度合いが、ペーパードリップより大きいのかもしれませんね。では、普段より小さなカップで(デミタスカップくらい?)で2回に分けて飲むとかしてみましょうか。 逆に大きなマグカップに大量に淹れて 温度変化を遅くするのがよいとか…? 試行錯誤して、淹れ方、飲み方を変えるのは楽しいですね(^^) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっと、やっと、珈琲での
フレンチプレスを体験しました。
走った後のお疲れ様珈琲でしたが、なんとなくカフェインレスを選択しました。
確かに粗挽感ありましたが、
同時にスッキリとした味わいで、香りは高く、その時の自分の飲みたい珈琲そのものでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『千と千尋』のお父さんの車状態(^^)
でも美しいので払いたくないですね。
それより何より、HONDAの車は美しい…。
あと、桜の花びらの時季には
よくフロントグラスに散っていたりしますが、そのまま走って桜吹雪を楽しみます。